ソーシャルディスタンスって
2020.05.14
朝にコンビニで鮭と塩むすびのおにぎり買おうとしたら,塩むすびが期限切れだったりしてね。で,代わりを選んだら鮭ハラスだったくらいにしてね。思いっきり被ってるよ。
それはそれとして,コンビニもソーシャルディスタンスを維持しないとならないのが厄介。列が長くなるっていうか。商品棚の間に並ぶから買い物しづらい。
買い物しづらいといえばパソコン工房がたいへんだった。ソーシャルディスタンスはいいとして,カウンターにビニールの垂れ幕はおなじみのシチュなのだけれど,あちこちで音が鳴ってるから店員の声がよく聞き取れないというね。店員も客もマスクが義務づけなのだけれど余計に声が聞きづらいと。聞こえないから何度近づいて耳を傾けたことやら。
ソーシャルディスタンスの意味!!
距離を保とうとするなら店内をもう少し静かにしないと声が聞こえないと思うの。PCの映像だけ流して音源は抑えめにするのはダメだったのだろうか?
声が聞こえず唾飛ばしてでかい声でやりとりしてたら意味ないっすよ。