マスクが前提の世界ですかね
2020.05.20

 今週は通常勤務でございます。先週の在宅勤務から一転,通勤時間の片道1時間が痛いですよ。往復で2時間ですからね,かなり大きいタイムロスです。

 しかし,このまま平常運転に戻れるんですかね? 結局マスク常備が基本の生活が続くんですかね? 不便この上ない。そもそもこれからの季節暑くて敵わん。

 ユニクロ辺りで夏用の下着出してるじゃないですか。エアリズムとかいうの。それ使ってマスク出してくれないかしら。売れると思うのだけれど。嫌ですよ,炎天下にマスクして口まわり汗疹とか。

 徐々に自粛も解除されつつありますけど,どうなんでしょ? ぶり返したらまた非常事態宣言が出されるんですかね? でももう店は体力が持ちませんよ。開店休業状態じゃやっていけないし,かといって店閉めても休業補償はないようだし。

 非常事態宣言は分かりますよ。自粛もやむなし。でもみんなお金が必要なんですよ。それを忘れちゃいけない。

 実家の近所に美容室ができたんですけどね,タイミングが悪いことに開店したのが自粛ムードの真っ只中。客なんか全く入ってないっぽい。

 床屋なら髪切りたいおっちゃんが気にせず行きますけど,美容室はやむにやまれずって人でもなければ行かないのではないかと。女性はある意味ロングもありですからね,切らないって選択肢もありなわけで。

 近所の肉屋がサイドビジネスでマスク販売し始めました。手作りの。平面の,アベノマスクを使えるようにした形のものが800円,立体のが1,000円だとか。ちなみに石川町の風月堂にケーキを買いに行った際,800円で手作りマスクを買ってきました。時給換算で価格決めてるんですかね?

2020.05.20 05:09 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -