明日は自宅そばのセブンでnanacoに3,000円入金の予定なのです。全然nanaco使ってないのです。うん,Amazonギフトでも買いますか!!
とりあえず今日5,000円分買って,明日5,000円入金すれば良いか。単純に換金している感覚です。逆だけど。
で,お茶でも買って入金するわけですが,その際にジュースがもらえたりするわけで。セブンイレブンブランドのお茶(100円)でジュース(140円)がもらえるのですよ。で,入金した額はほぼそのままAmazonギフトかiTunesカードに変わるわけで。
このくらいにしかセブン使わなくなりましたよ。あ,セブン銀行に貯金しなきゃ。
◇
昨日ツルハで缶コーヒー大量買い。5の付く日はポイント2倍っすから。
商品券と小銭の併用はちと面倒なのです。しばらくnanacoで払ってましたから。とはいっても毎週金曜にガソリン代の釣り銭が貯まりますから,消費する良い機会ではあるのですけど。
あ,小銭の扱いが面倒くさいとしてもクレジットカードを使う気は無し。我が家ではクレジットカードは使わないって方針なのですよ。いつもニコニコ現金払いが基本。そうでないならnanacoみたいに一定額入金して使うタイプを採用。預金から引き落としは原則禁止なのです。
Amazonで買った「異世界のんびり農家」。9/30発刊のが10月2日着。消費税は8%。発売日前に注文してたし,発送自体が9月中だったからと納得。
Amazonで買った「転生したら剣でした」。9/28発刊のを当日注文。今日到着予定。確認してなかったけど,消費税はいかほど?
本自体は9月中に発送されてないんですよ。で,注文時の税込み価格は1,080円。hontoアプリで確認すると税込み1,100円だから,8%で計算されてる?
追加料金取られないよね? 注文したのは9月中だし,発送が遅くなったのはAmazonの都合なのだから。
となるとAmazonが2%をかぶる形になるのかな? そこんところは上手くやってもらえれば。
◇
はい,スタバの日です。
店内飲食は10%,持ち帰りは8%ですから問答無用で持ち帰り。や,650円のビバレッジを2人分買っての差は26円なんですけどね。
いや,現政権に余分な税金を払うのはまかり成らんのです。ここは「店内でゆったり」を諦めるのです。
「あ,気分が変わったから店内で飲んでくかな~」となっても追加で課税はされないのですけど,小市民的にはハードルが高い所業なのでパスの方向で。ええ,小市民ですから。
というわけで,本をちらっと見て,カルディ寄って,スタバでビバレッジを注文したら車に。ドライブしながら飲むのも良いかなと。
スノーマン運極。
ヤマトタケルの適正運枠なのは良いけど,思った以上に厄介なクエストだったり。安定周回するにはしばらく試行錯誤が必要ですよ。
まあ,焦ってこなす必要もないのでじっくり取りかかります。
◇
秋アニメ開始。まだ全部出揃ってないけど,期待外れなものもちらほらと。惰性で見るかどうかは分からないけど。
「あひるの空」が面白そうな入りでしたよ。結構古い漫画だからどうかと思ったのですけど,ありだな。逆に「本好きの下克上」はちょっと微妙。このあと面白くなるのか?
「慎重勇者」も微妙かも。来週以降に期待かな?
あとは「のうきん」がこけなきゃ良いなぁ。
ツルハのプレミアム商品券を使ったよ。小銭が面倒だよ。
消費税が上がってるのですけど2%ですからね,日常の買い物では微々たるものです。っていうか,日常の買い物は軽減税率の対象だったりするので変化無しなのですよね。高額のタイヤは買ったし,食料・飲料関係は8%ですからね,特に変わらないかと。
ああ,毎月一日の丸亀製麺は10%になりますか。あと,スタバも10%? 持ち帰ったら8%なのかな?
となると微妙なのがスタバにおける軽減税率の扱いですよ。や,軽減税率の対象か知らんけど。
もし対象ならスタバのスペースで飲む前提なら10%,持ち帰りなら8%になるのですけど,「持ち帰り」を選択しつつ蔦屋書店内をふらふらしながら飲んだ場合は軽減税率の対象になるのかどうかと。
検証は土曜日かな? 気になることは試してみないと。
10月入りましたからね,寒くなるのです(断定)
まだ急には下がりませんけど,車に積んでる缶コーヒーが良い感じで冷えてます。む,発泡スチロールのクーラーボックスに入れてるのだけれど。
このクーラーボックス,全くとはいわないまでも効果がいまいち。夏はほどよく温く,冬は軽く凍るんですよ。
まあ,完全にHotになってたり凍り付いてたりはしないので,飲む分には構わないのですけどね。ん? 別にHotでも良いのか?
それはまあ良いとして,ドリンクホルダーをエアコンルーバーに取り付けられれば温めたり冷やしたりができるのですけど。形状の関係で無理。USB接続で温める器具もあるにはあるけど,ドリンクホルダーの位置関係で設置は無理。む,詰んでる。
というわけで,車内で飲み物を飲むのはなかなか大変だぞと。車を出す直前 or 走り出してすぐにコンビニ寄って飲み物買えば温かいのも冷たいのも飲めますけど,安く済ませたいので。
うん,車に積んどかないで持ち歩けということか。
◇
「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」(略して「ろうきん」)のコミック,Amazonで中古入手。市内のブックオフとブックマーケットにはなかったので。
既刊が4巻までなので,5巻以降は普通に買う予定。ただ,シリウスコミックってあまり書店で見たことない気がするのだけれど。
できれば実店舗で買いたいのだけれど,Amazonのお世話になるパターンですかね? わざわざ取り寄せてもらうっていうのもな~。
次の土曜にでも蔦屋書店で探してみましょう。既刊本があるなら新刊の入手も可能だろうし。
Amazonに注文してた「異世界のんびり農家」の新刊,蔦屋書店でフラゲするチャンスがあったのです。発売日前に入手できるならAmazonに注文しなかったのにぃ。
因みに「転生したら剣でした」は扱ってなかったです。市内回ったけど全滅。Amazon一択になるのです。