明日は最寄りのセブンさんでnanacoに入金する日なのです。その後Amazonギフトでも入手する予定なのです。
もっぱらデジタルミュージックと本のために使ってるんですけど,毎月良い感じに減りまして。アルバムとか,レンタルだと結構待たなきゃだし,ほしい曲は1曲だったりするし。
本については蔦屋書店で良いのですけど,入荷しない可能性もありまして。ていうか,私が欲しい本が並んでないこと多いんですよね。。。
とりあえず発売予定日前日に入ってたら買う,入ってなかったらAmazonって方向で行こうかと。前回それで悔しい思いをしましたから。なんだよう,フラゲできるならAmazon使わなかったのにぃ。
直近では来月9日発売の3冊です。前日8日にチェックして,無ければAmazon。これで行きましょう。
ジバニャン運極。
妖怪ウォッチぷにぷにコラボっす。簡単に育てられるので良いのですけど,性能的には今のところ使いどころがないかな? 今後に期待。あとはフユニャンとコマさんを育てないと。
1体育てるのは簡単だけれど,育てやすいとはいえそれが3体とかだとちょっと面倒。や,無理に育てなくても良いのだけれど。あと10日ほど期間があるので手を出さない選択肢はないのです。
◇
本はhontoで管理してるんですけど,200冊超えると削除するのが面倒で。長野箱に詰め込む際に自分の蔵書から消すわけですよ。その一手間が億劫で。
でだ,その過程で持ってるもので登録し忘れてるものが見つかったりするのですよ。これまた面倒。
登録はスマホでバーコード読み込ませて。削除はPCで。登録自体は楽なのだけれど。。。
蔵書が増えてくると,管理しないと何持ってたか分からなくなるのです。同じ本を買うことのないように確認できる状態にしておかないと。面倒でもこの作業はしっかりやっておかねばねば。
「魔石グルメ」到着。うん,Web版と結構違う。大枠は同じだけれどエピソードが結構違うのです。
大事なエピソードとか台詞とかはもちろんそのままなのですけど,かなりの部分が書き下ろしなのです。うん,なろう小説の方が「Web版」って銘打ってるだけのことはある。
Webと書籍で違うといえば「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」とか「ネクストライフ」,「転生したらスライムだった件」,それに「精霊幻想記」なんかが上げられますか。
「デスマ」はまだしも「ネクストライフ」と「転スラ」は全然違う感じですからね。「精霊幻想記」はWeb版をちらっと読んで嫌になって読まなくなりまして。コミカライズされてますから,そっちを「コミックファイア」で読んでる次第。買うに至りません。ああ,「二度目の人生を異世界で」もWebと書籍とで違ってましたなぁ。ま,更新ストップして書籍も発禁になってますからどうでも良いのですけど。
その割にコミックは普通に出てるのは何故?
◇
何気にAmazonチェックしてたら追っかけてた本が出てた。ぬぅっチェック漏れしてたか。
ここでAmazonだと2日はかかるので蔦屋書店を使おうかと。確か並んでたはず。確かね。並んでたような…。
ほしい本ないこと多いから,イマイチ信用ならんのよ。
待てよ。TSUTAYAのサイトでチェックできるか。在庫確認してから行けば問題なし。えーっと…あった。
というわけで今日にでも行ってみましょう。問題は何冊残ってるか分からないことですよ。在庫が1冊で,私が行く前に売れてしまうとかないことを祈りましょう。
開店と同時に入るつもりだから問題ないでしょう。
長野箱クリスマスバージョンがほぼ完成しました。入りきらない分は次回に。痛むものじゃないですからね。
毎回本を送ってるわけですけど,向こうでどうしているのか疑問。読んでは売ってを繰り返してるんですかね?
完結してるものもありますけど,全巻揃えて送ってるわけでもない。「続きは気になったら買ってね?」的スタンスですから,不親切だといえばその通りなのですけど。
基本的に読まなくなった本を詰め込んでいるわけで。完結しているかどうかが選定の理由ではないのです。とりあえず「ここまでは面白かった。ここまではお勧めできます。」って話。それ以降を入手して読むかはお任せする方向で。
あとは予算的にカットしていかなきゃならないので,取捨選択した結果手放すことにしたものとか。しょうがないよねー。
というわけで,「魔石グルメ」購入。Amazonで古本をば。単行本は高いですからね。
市内のブックオフとかブックマーケットにはないのです。現在第3巻まで出ているのですけど,まとめて3冊注文。第4巻からは普通に買います。
…第4巻,コミック第1巻と同時発売なんですよね。コミカライズされた方にも手を出すか悩むところ。ほら,収納場所とか予算とかあるし。
「成長チートでなんでもできるようになったが 無職だけは辞められないようです」を切ることにしましょう。話はそれからだ。