わけがわからないよ
2020.11.20

 ワクチン,どうなの?

 現在人体実験真っ最中ですけど,海外ではいい感じで死亡者が出ているようで。貴い犠牲なのでしょうね。

 同僚A「種痘とか最初にやったのとか勇気あるよな。」

 同僚B「酒盗?」

 同僚A「いや,鰹の内臓とか食べたのすごいけど。」

 いい加減新型コロナで経済活動の停滞をさせない方向で動いてますからね,被害は拡大していくわけですよ。外出自粛といいつつGo Toは継続ですから意味がわかりません。

2020.11.20 04:06 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
フラゲは待ち合わせて
2020.11.19

 宮本浩次のカバーアルバム「ROMANCE」,フラゲ。一昨日,仕事帰りに蔦屋書店で配偶者と待ち合わせて買いました。私のTカードで予約したのだから,私1人で事足りたのだけれど,配偶者が欲しがった物なので。

 とりあえずノートに落としました。うん,結構音源で容量が一杯になりつつあるな。SSDだからあまり大きい物は買えなかったのですよ。まあ,512GBはそれなりに大きいとは思うのだけれど。

 これはあれだ,緊急避難的にあまり聴かない曲は外付けHDDに移動させる方が良いかも。や,バックアップとして全てHDDに保存しておいた方が良いか?

 SSDは予兆なくお亡くなりになるから注意が必要です。

2020.11.19 04:19 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
使えないのです
2020.11.17

 nanacoとセプンアプリが連動できないのです。

 元々7iDではなくYahoo!IDでOmni7にログインしてまして,nanacoもそっちに紐付けてしてたんですよ。あとはお分かりですね。

 というわけで,7iDとnanacoが紐付けできない=セブンアプリとnanacoが紐付けできない状況ではセブンアプリを使うメリットがないわけで。当然アンインストールですよ。

 その辺のところ考えてないんでしょうね。まあ,アプリをそこまで使ってほしくはないってことなんでしょう。相変わらず評価の低いアプリですしね。

 おかげさまでnanacoの使い道がツルハでの買い物メインになりつつあるのです。セブンイレブンで買い物するメリットがない。

2020.11.17 05:34 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
実に使えない
2020.11.16

 TSUTAYAから「CDアルバム旧作110円」のクーポンがそこそこの頻度で届くのだけれど,そこそこの頻度で届くから使い道がなくて。もうね,旧作で借りたい物などそうそうないのですよ。

 せいぜい関ジャムで取り上げられたアーティストの過去作品で気になったのがあるとかじゃないとね。。。

 期間固定ポイントの使い道としてCDのレンタルが筆頭にあげられるのですけど,そうそう頻繁に借りたい物が出てくるわけでもなく。となると本の購入に充てられるのだけれど,Amazonで買うことが多いから…。

 期間固定ポイントがTSUTAYAでしか使えないっていうのもネックです。

2020.11.16 04:44 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
使い道に困る
2020.11.15

 NPポイントの使い道!!

 前はAmazonギフトに交換できたのに今はできなくなりましたからね,価値がぐんと下がりましたがな。まあ,毎日アクセスしてポイント貯められるので継続はしますけど。

 でだ,今回QUOカードに交換することにしました。あとは図書カードくらい? 品物もらっても仕方ないですからね,金券というとそのくらいなのです。

 QUOカード,どこで使えるかチェックしておかねば。コンビニとかドラッグストアとかで使えるって話だけれど,よく使うセブンイレブンとツルハで使えなければ意味がない。ファミマ? 用ないっす。

 なんなら配偶者に半額で売っても良いかも。QUOカード半額で手に入る配偶者と現金が手に入る私,Win-Winですよ。

 要相談だな。

2020.11.15 04:01 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -