危険が危ない
2022.01.15

 蔦屋書店が14日から営業再開な件。

 アルバイト従業員1名の新型コロナ陽性発覚が原因で臨時休業だった訳ですが。該当者は9日の17時から21時30分まで働いててそのあと勤務してないって話ですけど…うん,その時間は行ってないな。大丈夫。

 今月いっぱいダメそうなら21日発売の本をAmazonでって考えてたんですけど大丈夫っぽいですね。

 ていうか,最近新型コロナがまた増えてきてますからね,外出は控えた方が良いのかも。Tポイント5倍のチケットもったいないけどAmazon利用も視野に入れとくべき?

 今日明日は引きこもりの方向で。

 

 「お隣の天使様」の5.5巻が昨日発売。ゲーマーズでは一昨日の時点で店頭に並んでた様ですけど。

 昨日の晩にメロンブックスからメールが来て,未明にローソンで支払いを終わらせたので,早ければ明日には届くんじゃないかと。

 アニメ化が発表になってからすぐの新刊で,どの位初動で行くのだろう? ロシデレみたいに「3巻が刊行された月に1,2巻が売り上げランキング上位に食い込む」的動きはなさそうですけど。

 小冊子付き特装版だから店に寄ってSSの内容が違うとかないのです。店舗特典が店毎に違ったら厄介だったかも。

 今回注文したメロンブックスの他にアニメイトはなんとかなるけどゲーマーズととらのあなも通販で入手したくなったら大変なことになりますよ。

 蔦屋書店が店舗特典対象外なのが痛い。

2022.01.15 04:06 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
真昼一色
2022.01.14

 「お隣の天使様」まだ5.5巻が届いてないにも関わらず第7巻の予約をAmazonで。ドラマCD付き特装版が出るのですよ。

 メロンブックスを覗くことを忘れない。ちょっとお高くしてクリアファイルとか付ける可能性があるので。今回はそういうのなかったので送料かからないAmazon一択。

 5月には等身大タペストリー付きの6巻が届くし,私の部屋は真昼に染まりそうですよ。5巻買ったときのクリアファイルとポストカードも額に入れて飾ってますし。

 もうね,タペとか飾る場所無いから長野からのもらい物タペは片付けちゃう予定。そこに土曜日発売の5.5巻に付いて来るタペを,5月には等身大のが来るから,長野からのもらい物カレンダー外して今ある真昼のタペ移動,空いたところに等身大のをドミノで行こうかと。

 いやね,カントクの作品も好きなんですけどね,天使様にはまってますから。特にカントクのカレンダー,結構えちい絵があって飾りにくいんですわ。今月のおパンツだし。私にはそんなサービスいらない。

 真昼と周のプールデートのシーンを5巻のタペに手に入れたのだけれど,ビキニの真昼は私にとってギリアウト。人の目があるプールだから大胆ではないチョイスなのだけれど…いくない。

 等身大タペは多分制服姿だと思うのだけれど…デザイン発表になってないからちょっと怖い。真昼さんは極力肌を出さないのがデフォなので,そういうデザインにしていただきたい。

2022.01.14 01:47 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
ラノベ今昔
2022.01.13

 「お隣の天使様」の5.5巻が15日発売。タペストリー付きをメロンブックスに注文してるから,届くまでちょっとかかりそう。

 今流行ってる恋愛小説の先駆けなんすよ,「お隣の天使様」。異世界転生ものの先駆けの「無職転生」くらいに扱われるといいなあ。あれ? 「無職転生」より「リアデイルの大地にて」の方が古いか?

 昨年10,25の日想「恋愛小説のテンプレ」にも書きましたが,今の恋愛小説の基礎になってるんですよね。甘々だけれどじれったいってやつ。

 別の流れで「陰キャ主人公と美少女のバカップル」っていうのも流行ってきてますなあ。
 「陰キャ」といっても非社交的で友達少ないけどネガティブこじらせてないタイプで,ヒロインと関わることで彼女のために自分を変えようと努力する感じ?
 テンプレとしては2人の関係がお互いの親にあっさりばれて家族ぐるみのお付き合いで外堀埋められる感じですか?
 持ってる中では「陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです」と「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」が挙げられます。

 あとは普通の男子高校生とギャルの組み合わせが最近多いですかね。未読だけれど「 経験済みなキミと、 経験ゼロなオレが、 お付き合いする話。」が人気みたいです。
 持ってる中では「クラスのギャルが、なぜか俺の義妹と仲良くなった。」とか「エプロンの似合うギャルなんてズルい 」とか。

 今,ラブコメと恋愛小説が流行ってるけど,売り上げ的には異世界転生ものになかなか勝てない様子。「友達の妹が俺にだけウザい」もアニメ化されるらしいので,ラブコメ路線にも頑張っていただきたい。

2022.01.13 03:02 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
有料配信
2022.01.12

 結構ジャニーズで有料配信するんですよね。配偶者,結構課金して見てる。支払いにセブンイレブンが使えないのが面倒なんですけど。最寄りのローソン,徒歩だと10分くらい? セブンイレブンなら3分かからないから。

 アニメとかも有料配信してますけど,お金払ってまで見ようと思うのは少ないかな? 今そこまでの情熱が無い。どうしても見たかったら円盤買います。ただしDVD。

 今はアニメ視るより小説読みたい。目覚めたら布団の中で漫画アプリ(マガポケ,がうがう,マンガUP!,マンガワン,アルファポリス)を一通り読んで起床。そのあと更新されたラノベを読むっていうのがルーティンになってます。因みに平均睡眠時間は4時間。

 「からかい上手の高木さん3」「その着せ替え人形は恋をする」「現実主義勇者の王国再建記 第二部」「天才王子の赤字国家再生術」「賢者の弟子を名乗る賢者」「ありふれた職業で世界最強 2nd season」を見れば十分。あとは惰性で取っておく的な?

 既に春アニメもチェックし始めまして,「SPY×FAMILY」「可愛いだけじゃない式守さん」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」は要チェックかな?

2022.01.12 05:17 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
読む傾向
2022.01.11

 最近,「小説家になろう」をほとんど読まなくなったのです。もっぱら「カクヨム」。以前は異世界転生を主体に読んでたのだけれど,食傷気味でラブコメと恋愛ものが中心になったのですよ。カクヨムの方がそっち方面多いんですよね。

 トップページで書籍化作品の紹介とかあって,ちょっと気になったら読んでみる。気に入ったら買うって形が定着しつつあります。最近だと「陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです」と「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」かな?

 更新を楽しみにしてて書籍化されたら必ず買おうって作品もまあまああって★を付けてるけど,応援コメントとかレビューはちょっと敷居が高い。レビューが宣伝になって★が増えれば出版の可能性も上がるのだけれど。

 つがん氏の「孤独なオレと孤高な世話焼き女神様」と九条蓮氏の「学校一の美少女がお母さんになりました。」が書籍化されればいいなあと。九条蓮氏は実績があるから可能性高いけど,つがん氏はどうかな~。

2022.01.11 03:25 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -