とある芸能人が性加害関係で揉めてたり、とあるマンガ家が原作の実写化に伴ってのゴタゴタで自死したりと、なにかと騒がしいのですけど、所詮芸能関係でしょ? クズの巣窟なんだから問題にする方がおかしいでしょ。
基本的に芸能人はまともでないというか、人として扱うのも違うので、世間一般の常識とか人間の法を当てはめて考えるのはどうかと。まともな神経と常識がある人は芸能人にはなりませんので、そこに一般常識を当てはめて批判するのは違うでしょ?
自死した原作者についてはお気の毒としか。アニメ化ならまだしも、実写化するとまともなものは期待できないのはわかりきってるわけだし。稚野鳥子さんもXで「月と指先の間」の一場面をアップしてマンガ家サイドから見た問題点を挙げてたし、「推しの子」でも原作者の目が死んだ様を表現してたし。大体、人気だけで何の実力もない若手アイドル起用の時点でお察しでしょうに。そもそもテレビドラマの脚本家なんてやってるのはまともな感性を持ってないからその職にしか就けてないのですよ。舞台関係とかで通用しない人。原作を読み込んでないでマスターページョン的仕事をする人か、読んですら作品を理解できない自閉傾向の人だと考えればよろしい。
まあ、たまにアニメでもおかしい人はいますが。みんながプロ意識を持っていて、仕事にプライドを持っているとは限らないのです。
テレビは録画以外見ない。リアタイするとCMが邪魔くさいので。dアニメに契約しているので、動画を保存する以外の理由でテレビは録画しない。一応動画はHDDに保存。サブスク系はいつ見られなくなるか分からないから。結構頻繁に入れ替えされてますしね。
バラエティはぱっとしないしドラマは素人ばかりが出てるしで見る価値なし。まあ、子どもが見る分には良いのでしょう。子供だましな感じだし。
パリピ孔明の実写ドラマを一応全部追いかけたのですけど、金ないならああいうのを使わない方が良いと思いました。渋谷のゲリラライブの場面がかなり悲しかった。渋谷でできなかったのでしょうけど、ちょっと広い場所に小さいトレーラー止めて50名ほどのエキストラって…や、10万イイネを集めるって場面で50名程度っておかしいでしょ? 10万人集めましょうよ。
まあ、メインヒロインの歌唱力がぱっとしない時点でどうにも。せめて上手い人を引っ張ってくるべきだったと。結局のところ実力じゃなくて見た目勝負なのでしょうね。
ああ、歌番組はアイドル中心なので見ません。昔と違って歌手とかアーティストとか呼ばれる人は歌番組にほとんど出ないんですよね。三浦○知はダンサーとしては一流だけれどシンガーとしては三流なので、歌は他の人に任せてダンスに専念すると良いと思います。
福岡県宮若市の市長がパワハラ問題で話題になってましたけど、パワハラをする人の特徴って、仕事ができないとか相手にされないとか誰も評価してくれないとかっていう共通点があるんですよね。日常的に人に下に見られてるから、マウント取れそうだとここぞとばかりに上から攻撃的になるのです。多分家族にも馬鹿にされて生活してた惨めな人なんでしょう、秀敏君。
先輩後輩とか年上年下にこだわる人って、基本的にそれ以外で上に立てないからなんですよね。まあ、年上とか先輩に舐めた態度取る人は自閉傾向があるとは思います。想像力とか、客観的に物事を捉える力に乏しい人にその傾向があります。
プライドのない人が多くてうんざりです。まあ、物事から逃げて生きてきた人が多くなってますからね。あと、教養に乏しいのも原因でしょうね。誇りと虚栄心の区別が付かないのはそういうことなのでしょう。
「やればできる」=「やらないからできない」です。まあ、やってできなきゃただのバカですが。「やれば」じゃないんですよ。「やれてない」ことから目をそらすなって。
やれない、できないの時点でおとなしく目立たず生きれば良いのに、そういう人に限って承認欲求お化けだったりするのです。認められたきゃ努力して力を付けろって。「まだ本気を出してないだけ」とか言うのは何の能力も取り柄もないひきニートという虫だけで結構。
能力という点では「努力し続ける力」がもっとも尊いのです。それができない時点で察しろって話。