結局、もう一回調べて陽性だったので、先週一週間は寝て過ごしました。胃腸も弱ってスープみたいなのしか食べられなかった。しかも食べると下痢。
金曜に熱が下がったので今日から出勤ですが、全然咳が取れない状態なのです。病院で貰ったトローチ持ち歩いてます。
咳をする度左脇腹が痛いのです。かなりきつい。声は出るようになったけど、喋ると咳き込むことになるのでしばらく静かにしてます。咳でうるさいけど。
さて、昨日は不調だったからクリスマスディナー的なことはしなかったのですが、今日か明日辺りケーキでも食べましょう。
喉がやられて熱も出て。検査したら陰性だったけど、解熱剤飲んで37℃って…
昨日一日寝て過ごしました。寝るならお布団でとも思ったけど、寝室寒いし。エアコン入れるくらいなら居間で寝てろとのお達しで、ネコ様お二方とごろ寝してました。
発熱した当日は結果が出なくて翌日改めて調べると陽性反応が出ているケースが身近に結構あるのだけれど、病院代もバカにならないので。単なる風邪で熱が出たということになってます。ぶっちゃけ、今朝の時点でまだ熱あったんだけれど、食後に解熱剤飲んだし。後で測って7℃を切ってたら出勤予定。休みもそうそう取ってられないので。
はっきり体調的にはしんどいけど。
雪道を運転していてつくづく「エンジンブレーキの使える車」を買って正解だったと。
以前はマニュアル車一辺倒だったのですけど、今の車はオートマチック車。正直どうなの? って気もしたのですけど、信号停止時からの加速を考慮すると冬はオートマもありかなと思ったのです。問題はエンジンブレーキな訳で。
デミオはスポーツモードが用意されてまして、手動でシフトチェンジが可能。普段はオートマとして走り、要所要所でマニュアル的に自分のタイミングでシフトチェンジが可能なのです。まあ、コンピュータ制御下での走りではないので燃費は悪くなりますが。
夏場はほとんど使わないスポーツモードですが、冬場は別。特にブレーキを踏みたくない下り坂で効果を発揮します。
問題があるとするなら、ブレーキランプが点灯しない減速であることですかね? 後続車にとって、予告なしの減速は驚かれるかも知れません。まあ、それなりの腕でそれなりに車間取ってれば大丈夫でしょう。そうでないのは知らん。巻き込まれないよう逃げるだけです。