購入か否か
2020.07.28

 「デカダンス」のOPとEDが良い。OPの鈴木このみは「Re:ゼロ~」のほうでもOPを歌ってますなぁ。「デカダンス」のOPとEDは明日,「リゼロ」のは来月26日発売。シングルをレンタルか配信を購入か,悩ましい。配信購入で当日の朝から車で聴けるのは結構うれしいし,別にカップリング曲はいらないし。購入かな?

 

 レジ袋有料化に伴ってエコバッグを持ち歩くようになりましたが,ほどよくレジ袋を買ってます。ゴミ捨てるのに使いますから,なくなったら補充するわけですよ。ネコトイレの掃除に欠かせませんし。

 はっきり言って単なる店の値上げ位にしか感じないのですけど。環境的には全然関係ないし。レジ袋はなくならないっていうか,なくなると困るので今後も変わらず。ただ有料になっただけ。で,ポイ捨てする人は相変わらずなわけで。ていうか,今まで以上にポイ捨てが増えるかも。レジ袋有料化で余計に金かかってるのに燃やせるゴミとか燃やせないゴミとかで捨てるのにさらに金かかるのはねぇ。

 まあ,それでも小さい袋がいらないときにはエコバッグを使うとか,コントロールするようになりましたね。車のゴミ箱に使うサイズとか,ネコトイレの掃除に適したサイズとか,居間のゴミ箱に合ったサイズとか。ただ,コンビニとかで温かいものと冷たいものを同時に買う機会が無くなりましたよ。弁当買うときにはアイスはなし。エコバッグ2つ使い分けはしませんねー。アイス用の小さいレジ袋とかいらないしねー。

 あと,スーパーとかドラッグストアだと問題ないけど,コンビニでエコバッグに商品詰め込むのは,後ろに人が並んでるときに無駄にプレッシャーが…。

2020.07.28 03:58 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
産みの苦しみ
2020.07.26

 連休も最終日でございます。のんびりしたようなそうでもないような。なんだかんだいって仕事してましたしね。

 Excelのテンプレート作るのに四苦八苦してた印象が。テンプレート1つできればかなり楽できるんですけど,それまでがかなり苦労するわけで。どうにも適した計算式が思い浮かばない。

 うまくいったかと思えばエラー吐くし,かなりの難産です。未だ生まれてこないので死産の可能性ががが。if 関数噛ますにも条件が複雑すぎで訳が分からなくなるのがなんとも。しばらく寝かせておきますかね。。。

2020.07.26 06:29 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
わくわくしてるのは私です
2020.07.25

 配偶者の車,納車は来月1日か2日なる模様。2人がそろった場で説明をということのようで。ぶっちゃけ,ガソリンとディーゼルの違いはあるけど私の車と大差ないから説明はさほど必要ではないんですけどね。

 ただ年式が違うからハンドルのスイッチ類が若干違ったり。外観はほとんど変わってないけど細かなところでマイナーチェンジしてるんですよね。

 とりあえずHUDとbluetoothの設定はマストとして,マツコネの使い方はおいおいってことで。スポーツシフトについては使う機会はあまりなさそうだから後回しでいいかな?

2020.07.25 06:59 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
カスタマイズとは
2020.07.24

 先週,配偶者が「コールドブリューコーヒーフローズンレモネード」を注文しました。私は止めたのです。しかし,飽くなき探究心を発揮し,挑戦する道を選んだのです。

 …後悔は次に行かせばいいと思うよ?

 職場で聞いた話では,コーヒー抜いてシトラス果肉を追加すると美味しいとか。それってコールドブリューコーヒーじゃないよね? 単なるフローズンレモネードだよね?

 私はバニラクリームフラペチーノをカスタマイズする方向で行きます。最近また気になるカスタマイズをWeb上で見つけたので,試してみたくなったのですよ。

ゴディバフラペチーノ

  1. バニラクリームフラペチーノを注文
  2. バニラシロップ→モカシロップに変更(無料)
  3. アーモンドトフィーシロップを追加(+50円)
  4. チョコレートチップを追加(+50円)
  5. チョコレートソースを追加(無料)

 マンゴーパッションティーフラペチーノのカスタマイズもメモってるのがあるのですが。

  1. パッションティー抜き
  2. シトラス果肉追加

 だからパッションティーじゃなくなるでしょうが。

2020.07.24 04:01 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
無知の知(違
2020.07.23

 マスクの消毒は次亜塩素酸Naでするので漂白されていくのがなんとも。元々白いマスクなら問題ないけど,バンダナで作ったものが色落ちしてますがな。

 しかし消毒しない選択肢はあり得ない。むう,アルコール漬けにでもしてやろうか?

 世間一般で色柄もののマスクが色あせたものを付けてないことを考えると洗い方に違いがあるのかもしれないとググってみたところ,塩素系漂白剤じゃなくて酸素系漂白剤を使ってる模様。そっかーそこに違いがあったのかー。

 ま,まあ,色落ちしてしまったものは仕方が無い。これ以上悪化しないようにする方向で行くとして,今後柄物は酸素系漂白剤を使う方向で行きましょう。

2020.07.23 05:45 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -