ネコ様移動。
定位置だった椅子の上からカーペットの上に居場所を替えました。暖かい空気は上に行くので,少しでも涼しいところをと考えた結果ではないかと。
玄関の方が涼しい。2階からの冷気が降りてくるから。日中室温が上がって寝る際に暑いときついので,2階の寝室は日中エアコンを稼働してます。
あくまでも居間の中で涼しいところを求めている結果なのか,玄関が涼しすぎるのか,判別不能。まあ,良いんですけどね。
できれば動線上に寝転がらないでくれれば良いのだけれど。踏みそうで怖い。
家には自分の居場所が確立しています。2階の寝室は基本自分の部屋扱いだし,居間にはパソコンデスクがありますからそこが自分のテリトリー。ただし,椅子はネコ様に独占されてるので折りたたみ式の小さめの椅子を購入。ちょっと窮屈。
まあ良いのです。配偶者には配偶者の場所,私には私の場所,ネコ様にはネコ様の場所があるのです。ちょっとネコ様が贅沢な感じが否めませんが。クッションも低反発のを使ってるし。私にはないし。
ノートは私と配偶者に1台ずつ。その他に配偶者が動画を編集するのに私のお古を1台使ってます。あと,今使ってないのが1台残ってたり。居間に4台ノートがあるって…。
職場のPC環境が死ぬ事態に。wifi関係の工事でスタンドアロン状態になると。で,昔懐かし有線でサーバーと接続ですよ。急ごしらえだから床に配線ががが。後ほどサーバー関係も工事が入るのでしばらくスタンドアロンになるとのこと。それがいつになるかは不明。や,もう少し計画的にだね。
3日から6日まで工事が続くとか。どうしても在宅勤務にさせたくなくて後手後手の措置をしているのですよ。仕事の効率を落としてまで在宅勤務を嫌がる理由が知りたい。なんとかなりませんかね。。。
夏休み期間中に旅行とかどうなんだろ?
GoToとか言っちゃってますけど,新型コロナ蔓延しませんかね? 経済活性化させたいのは分かるけど,コロナウィルスまで活性化させてどうする。重症患者出るまで放置の方向ですかそうですか。重症者出てからじゃ遅いって話は聞かなかったことにするんでしょうね…。
そういえば「COCOA」が900万DL突破だとか。その割には身の回りに使ってる人いないんですよね。まだ母数に比べて割合は少ないのかしら? 使用者少ないと意味ないんですけど,大丈夫?
ヨルシカのアルバム,iTunesストアで購入。2,241円。Amazonのデジタルミュージックで買うと2,200円なのだけれど,あえてiTunesで。つい先日蔦屋書店でゲーム買いましてね,そのときにiTunesカード10%OFFチケットをもらったのですよ。それ使って5,000円分買ったので500円引き。41円差などどうってこと無いのです。
ちなみにCDは通常版で3,300円。Amazonで通常版買うとバッジが付いてくる。無くても良いけど。蔦屋書店で買えばTポイントが付きますか。でも,Amazonでもポイントは付くんですよね。
CDの1,100円は歌詞カードとフォトブックがほしい人が出すのですね。そこまでアーティスト個人に思い入れがない私はデジタルミュージックで十分なのですよ。1,100円は大きい。
まあ,レンタルでなく買ってもいいくらいには気に入ってるのですよ。これでYOASOBIがアルバムを出したら買うペースを考えるけどね。
YOASOBI,結構お気に入りなんですけど,デジタルミュージックで4曲配信してるだけですからね。物足りない。
Void Chordsといい,気に入ったアーティストはなかなかアルバム出してくれない。ポンポン出されてもホイホイ買えるほど資金が潤沢にあるわけではないけど。もう少し活発に活動して良いのよ?