UNIQLOのマスクが気になってましたが,イオンでCOOLマスクなるアイテム入手。2枚組900円也。まだ使ってないのだけれど,期待大。
これからの季節,マスクは暑いですからねー。少しでも涼しく感じるものが欲しいところ。いろいろ試しているわけですよ。ついでに水着素材のマスクも入手してます。
あと職場で使うようにマウスシールドも購入。マスクと違って普通に呼吸できますから楽でいい。ちょっと外出には使えませんから,別にマスクの用意は必要なんですけど。
あと,立体縫製がしっかりしているG-FOOTのマスク(Web限定)が気になってるのだけれど,送料が400円かかって2枚セットで2,000円超えるのがなんとも。ちと高い。。。
価格的にすぐ売り切れるものでもないと判断。会員登録だけして,しばらく様子見ということで。
こんにちは,夜好性です。
「ずっと真夜中でいいのに。」はそれほどでもないですけど「ヨルシカ」はまあまあ。「YOASOBI」が一番お気に入りですよ。TSUTAYAで検索して出てこないところ見るとYOASOBIは今のところデジタル音源の配信だけのようで。とりあえず「夜に駆ける」と「ハルジオン」をダウンロードして車に積んでます。
家にいるときならSpotifyで聴けばいいんですけど,wifi環境下でないところではギガが食われるので避けたいわけで。長い通勤の往復の途中に聴くにはUSBに入れなきゃだし。
「YOASOBI」がアルバムを出したら借りるのだけれど。最近だとCDの売り上げがあれだから出さないのかもしれませんね。サブスクとデジタル音源だけかもしれません。となるとダウンロード購入になるわけだ。むう,サブスク有料登録すればダウンロードできるんだよな。そっちの方が安上がりなんだよな。検討の余地ありか。
どういう塩梅かユアネスのアルバムアートがマツコネで表示されない。表示されないだけなら他の曲でも時々あるのだけれど,マツコネデフォのアルバムアート「ロック」が表示されるのです。や,確かにロックなのだけれど。
あれってアルバムアートが無いときにジャンルを認識して表示されるんじやなかったっけ? 確認したら確かにmp3にアルバムアートはついてるんですよ。なぜこうなった?
マツコネの仕様は結構分からないことが多いのです。アーティスト名が違うものになったりもしますし,単純にファイルのデータをまんま読み込んでるわけではないようで。
「あいみょん」が「加護亜依」と表記されなくなったのはいいけど,まだ他にも誤表記されるアーティストがいたりするのです。データ更新を待つしかないのかな…。
配偶者の車ですけど,同価格帯のMT車(走行距離20,000km)と悩んだ結果,60,000km走ったATディーゼルターボに決定いたしました。グレード的にぐっと差があったのも選定の理由の1つです。
印鑑証明書とか車庫証明とか手続きがあるのがだるいのですけど,やむなし。10年乗った車から乗り換えるのだから多少の手間は惜しんではいけません。
うーん,いつもの中道店を通さずに契約してしまった。ディーラーの敷居がちと高くなったぞ。
この場合車検はどこを使うのが適正だろう? 中道店に持ち込むべきかカー用品店とかスタンドとかを使うか。中古屋で車検ってやってくれるのかねー。
とりあえず配偶者の車がグレードアップしたと。HUD標準装備っすよ。
あとは初めてのディーゼルですから給油の際に間違えないようにしてもらわないと。あちこちに「軽油」ってステッカー貼っておかないとダメかね?
なにげにドラレコの取説見てて慌てたのが音声録音機能っす。BGMだけならいいけど,マツコネの音声コマンドも入るのはちと恥ずかしい。電話が来たら会話が全部残るし。
というわけで,すぐ設定OFF。いざという時音声いるかな?
でも,常時録音されてたら歌ってられないしぼやくこともできないし。1人の車内くらい好き勝手にしたいのですよ。
他はあまりいじらんでいいでしょう。せいぜい前の車が動いたら知らせてくれるとか,そのくらいで。機械頼りじゃなく気づけって話ですけど。