ブックマーケツトがリニューアルオープンすると聞いて。
「安くなってるかな?」と行ってみたのですけど,本が100円以下半額,100円以上は10%OFF。100円以下って…。
一応1冊単行本を買いまして。700円の10%OFFに消費税10%って紛らわしいですよね。小学生なら税込み700円って思いそう。
結局10%OFFだとちょっと読みたい本に手を出すほど安くない。まあ,ホイホイ買っても置く場所無いですからね~。
◇
コミックファイアで連載開始された「『王の菜園』の騎士と、『野菜』のお嬢様」がちょっと面白くて原作調べたらなろう小説だった件。
Amazonのメールで紹介された「聖女さま? いいえ、通りすがりの魔物使いです ~絶対無敵の聖女はモフモフと旅をする~」が検索したらなろう小説に行き着いた件。
とりあえずですね,手を出す書籍を少し減らさねばならないので買いはしないけど,なろう小説の方は読もうかと。
「デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )」が完結したことだし,読むもの増えても良いかなと。
雪降っても融雪剤ばら撒かれてないようなので車の下回りを喫緊に洗浄する必要はないっぽい。洗車はしたいけどね。
ウィンドウウォッシャー液の買い置きがなくなったのでジェームスかオートバックスに行く予定。近場はジェームス,ただしリアワイパーも買いたいのでオートバックスという選択肢も。
ワイパーがジェームスに無いという意味ではなく。オートバックスなら今週末にウォッシャー液を買ってレシート貰ったら,Webアンケートに答えて次回の1,000円以上の買い物で300円引きにできるのが大きいのですよ。ジェームスで買い物すればポイントつきますけど,それはTカードが使えるオートバックスも条件は一緒。なら,多少(?)遠くてもオートバックスという選択肢はありかと。
確かジェームスとオートバックスからダイレクトメールが届いてたはず。景品見て決めますかね?
この時期,職場の暖房が暑くて薄着で過ごしていたり。うーん,北海道ですなぁ。
しかも卓上扇風機が活躍している辺り,光熱費の無駄遣いをひしひしと感じます。寒い人でもいるのかしら?
昼食摂ったあとなんかキツいですよ。眠くなって敵わない。睡魔に打ち勝てるか試してるのかと。もうね,抗うために涼しいトイレでリフレッシュって…。
試される大地,北海道。
◇
人事異動の季節です。うちの職場でも話が出とりました。そういえば娘の方は解禁になったのだろうか? 内示が出てたのだけれど確定ではなかったわけですから。
娘は車持ってないから通勤は地下鉄かJRなんですよね。。。あまり遠隔地でなきゃ良いのだけれど。
新型コロナにぜんそくの薬が効くとの情報が流れて購入が殺到。ぜんそくの人が買えない問題発生。
落ち着け!
そりゃあ咳を抑える薬だから咳は治まるでしょうけど。追加情報を待たなきゃ正確なところは分からないじゃないですか。
既存の薬で効果あるものを探しているところ。まだ確かなことは分かってないのだから,惑わされないようにしてもらいたいものですよ。誰だトイレットペーパーが無くなるってデマ流したの。買い占めで品薄になってるじゃない。
「あの銀行は危ない」ってデマで焦って一斉に預金引き出しに殺到して,それが原因で倒産する銀行のようですよ。
移動式オービス見ました。峠下で。2日続けて同じところに設置してましたよ。
話によると15km/h Overで撮影だとか。ストロボがしっかり光るらしいのです。良い感じで走ってたら横を猛スピードで抜く車がいてストロボ光ったのを目撃した同僚がいまして。とばっちりを受けなければ良いなあと。
2車線のところに設置して,どちらの車線が違反しているか間違えないんですかね? 心配。2台並んで撮影されてたら,なすりつけ合うことにならないかと。
まあ,そんなトラブルは起きない仕様なんでしょうけどね。。。