ちょっと不調
2022.09.13

 昨日は微熱で欠勤。普段36.4℃前後なので1℃上がるのはちと不安ッスね。まあ、その後7℃は切ったのですけど。

 とりあえず大人しくしてました。ついつい本読んだりして。若干怠かったのでPC開いて仕事は見送りました。珍しいっす。ほぼ1日PCとスマホから離れてたのは。

 あ、モンストのログインはしましたけど。横になって本読んで過ごしてましたさ。腕怠い。


2022.09.13 04:06 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
推し活のしすぎ
2022.09.12

 タペストリー、アニメイトで予約してたのだけれど、昨日「店頭に届いた」ってメールが来たので引き取りに。確かにアクスタとか今までもあったけれど、アニメ化決定で書籍付録だったタペが普通にグッズとして販売されることになってきたんですね。

 アニメイトだとヨーカドーがなくなってMEGAドンキに車停めなきゃだからちょっと面倒なんですけど…まあやむなし。あ、書籍はメロンブックス一択。送料と手数料かかるけど、付録があるからその分だと思って。

 しかし1月発売の第8巻、複製原画付きを予約したのはやり過ぎだったかも。後悔はしてないけど。

 でもアニメ絵のグッズが出ても入手の予定はございません。はねこと先生の繊細な絵が良いのです。

 因みに入手したてのタペですが、部屋の都合上追加ではなく交替ということで。肌色率の多かったプールデーの挿絵は丁寧に保管されました。今回の絵はワンピに日傘、アームカバーましでした完全武装の一品。真昼さんは肌を極力出しません。


2022.09.12 03:43 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
創作だとしても
2022.09.11

 「経験済みなキミと 経験ゼロなオレが お付き合いする話。」TVアニメ化決定。「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」と「義妹生活」に続いての楽しみが追加ですか。

 ラブコメは要らない。コメに重点は置かない。だから「義妹生活」の三河ごーすと先生の「友達の妹が折れにだけウザい」もアニメ化が決定しているけど、そっちはどうでも良い。

 三河ごーすと先生は並行して何作品も手がけてるくらいには安定しているので安心して読める。「お隣の天使様」の佐伯さん先生と「キミゼロ」の長岡マキ子先生は女性視点で描くのできもヲタの妄想全開のストーリーにならなくて良い。コミックだけれど「彼女、お借りします」とか、主人公が気持ち悪すぎて受け付けません。大学生設定でモテる要素ない主人公がモテるマンガが人気なのは、非モテが現実逃避して自分を投影してるからなんですかね? 高校生の周くん(お隣の天使様)や浅村くん(義妹生活)の方がよほど大人な感性を持ってるし紳士的ですよ。まあ、女性視点で理想的な主人公なのでしょうけど。

 ドロドロしてる少女マンガは苦手だけれど、そうでないなら抵抗ないのです。ちょっと違うけど「聖女の魔力は万能です。」とか、なろうだけれど女性作家らしいタッチで好感が持てるし、コミカライズもFLOS COMICからの出版だから少女マンガ扱いなのだけれど買いそろえております。

 非モテきもヲタ用ハーレムものは勘弁。


2022.09.11 04:01 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
実質上終わり
2022.09.10

 木曜のモンストニュースで超究極の追加とそれに関わるミッション1つが発表されて、その後19時に初降臨。

 結論からいえばマルチで歯が立たずに就寝。未明に目覚めたので、ストックしていた1プレイに勝負を掛けてマルチ募集したらそこそこの人たちが集結。で、辛勝。GameWithで募集したらもっと確実だったのでしょうけど、私自身のプレイングがぬるいので気が引けて。でも、夕方から夜にかけて近くの人で募集するとお話にならない人が参加するので困る。もう少し頭使って出来るようになってからにしてほしいものです。

 で、その超究極をさらに難しくしてしまう縛り(ミッション)で昨日ソロ挑戦。立ち回りがなんとなく見えてたのでマルチで他の人に邪魔される(失礼)よりはソロの方が確率高そうだと判断したのですけど…長考しつつだったのでかなり時間がかかったけれどなんとかクリア。これで私のタイバニコラボはほぼ終了です。

 ほぼっていうのは、1日1回こなすクエストがあと3日程で運極になることと毎日のログインボーナスがあるからです。あとは轟絶とか爆絶とかをちまちまこなす方向で。

2022.09.10 05:54 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
金がかかる
2022.09.09

 来年のほぼ日手帳がそろそろ発送されますなぁ。相も変わらず良い値段ですなぁ。送料もバカにならないですなぁ。

 しかし今まで使ってきた中で一番しっくりくるものなのも確かなのです。昔、システム手帳使ったことある(本革に名前付き)けど、使いにくくてすぐお蔵入りしてるんです。名入れしちゃってるから人に譲れないというね。

 ということで、毎年結構な金額掛けて手帳を入手しているわけです。まあ、日頃使うものに金の糸目を付けてたらストレスになりますし。ボールペンとか職場で手に入るというか用意されてたりしますけど、安くて使いづらいくて書く度イライラするので自分で用意してます。

 文具はこだわらないと。


2022.09.09 04:39 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -