手間のかかるこって
2019.06.09

 洗車,スタンドでしてもらったくらいにして。

 少しずつ暖かくはなってきましたけど,まだ自宅で洗車するには肌寒い。高速洗車じゃないと1時間はかかりますからね,結構気温は重要なのです。

 ここで悩むのがホクレンSSで800円か五稜石油で1,080円かです。ホクレンSSは安いけどタイヤと下回りは放置だし,拭き上げも表面だけ。五稜石油は高いけどタイヤも洗ってくれるしドア開けて内側も拭いてくれる。仕上がりは五稜石油なのですよね。

 しかし,280円差は馬鹿にできないのです。セブンコーヒー2杯買っておつりが来ますから。ていうか,通勤時に飲んでる缶コーヒーが1本95円(税込み)と考えれば1往復分+αなのですよ。むむぅ。

 というわけで,今回はホクレンSSで。ドアの内側は帰宅後改めて軽く洗っておきました。タイヤクリーナーもまだ残ってたので,簡単に。ホイールは…今回はパス。

 もう少し暖かくなったら自分で洗うよ? 洗車グッズも使わないともったいないし。なにより800円は安くないですから。

 コーティング考えなければ600円なんだけれど。

 

 ドルフィンズの定演に行ってきました。行く気はさらさらなかったのだけれど,父から招待券と心付けを託されまして。

 昔,ちょっと関わりがあって招待券をもらう関係なのだそうで。で,毎回心付けを渡していると。で,今年は父も母も町会とか民生委員とかの会議があって行けないから,名代として行けとのことだったのです。

 名代って…。

 魚米で軽く寿司をつまんで芸術ホールに。受付で心付けを渡してとりあえず演奏を聴いたわけですよ。

 感想はまあ,「あんなものかな」と。

 元々そこそこの楽団ですからね,過度の期待はしてなかったのです。悪くはなかったから良しとしましょう。

- CafeLog -