ガワに限界があるなら中身を
2021.08.12
人気があるなら何でも良いというものではない。
「小説家になろう」で読んでて,書籍の方のみに移行するからWebは削除するっていうので「文庫本だし,買ってもいいか。」って手を出したケンノジ氏のとあるラブコメ作品,なんか思ってたのと違う方向に話が進んできたので読むのやめまして。
長野行きかなと。
「小説家になろう」で読んでたざっぽん氏のとあるハイファンタジー。Web版と書籍版ではストーリーが結構違ってきているので「文庫本だし,買ってもいいか。」って手を出したのだけれど。Webの方も更新が半年ほど止まってるし,それに伴って書籍も続きが出ないしで手放そうかとなりまして。
長野行きかなと。
同様に「小説家になろう」で気に入って単行本とコミックの両方を買ってたとある本。コミックの方はまだ書籍に追いついてないから続きが出ているけど,書籍の方は1年半ほど止まってるのでこの際だから両方とも追いかけるのをやめようかと。
長野行きかなと。
基本的に本の収納スペースは枕元のカラーボックス2つなのです。それに入りきらないものを100均で買った収納箱に詰めて積んではいますが。
カラーボックス内にこれまた100均で買った棚を配置して段差を付けてますから奥が手前の本で見えないなんてことがないのがありがたい。まあ,奥の本を取り出すときは,手前の本をどけなきゃだけど。
とにかくスペース的にカラーボックスを増やすことができない関係上,本の整理をすることが肝要。読み終えたら速やかに長野に送る方向で。