書籍を買う基準
2021.08.26

 「佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet!」,気にはなってたのだけれど買わずじまい。カクヨムで満足しちゃいました。面白かったのでこの作者の他の作品も読んでみようかと。

 応援ということであれば書籍を購入するのが筋なのですけど,カクヨムで読めるとな~。かなり加筆修正してないと買う気になれません。

 「英国カノジョ~」はその点大きく違いましたから,電子書籍で入手するのはやぶさかでなかったのですよ。「佐伯さん~」の作者,九曜さんはどの程度書籍版に修正を加えているのかしら?

 同じ「カクヨム」の「公女殿下の家庭教師」の七野りくさんは元がなくなる勢いで修正してるから買う価値あるんですよね。「小説家になろう」で「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」を読んでも書籍化されてるものはかなり加筆されてるから新刊を待ち遠しくしてるんですよね。

 「小説家になろう」でも「カクヨム」でも元と変わらない書籍化はいただけません。

2021.08.26 04:56 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -