「天使様」の第5巻,タペストリー付き購入したじゃないですか。
販売元がメロンブックスだったわけじゃないですか。
メロンブックスなら購入特典が付いてくるじゃないですか。
SSとA4クリアファイルが付いてきたじゃないですか。
クリアファイルは専用スタンドに入れて飾っておきました。
◇
ゲーマーズオンラインで「天使様」のタペストリー買ったじゃないですか。
購入特典でポストカードが付いてきたじゃないですか。
ダイソーで額を買ってきて飾っておきました。
ただですね,ポストカード用でなかったので枠がでかかったりします。そのうちどこかでポストカード用を探してみましょう。
というわけで,タペストリーとともにクリアファイルやらポストカードやらを飾り始めたわけですよ。場所には限りがありますからね,長野から送られてきたフィギュアを箱にしまって場所を空けてということになりました。もともとフィギュアの埃対策に悩まされていたところですからね。
ケースは1つ買ったけど,数入るものでないし。幅取るフィギュアだと安いケースで対応できないし。仕方ないのです(正当化)。
むむう,購入特典を考えるとこれからはAmazonとか蔦屋書店とかで「天使様」は買えないなと。送料かけてもメロンブックスとかとらのあなとか使うことになるのかなと。悩ましいところだ。
アニメイトって手もあるのか。タペストリー付きとかはメロンブックスととらのあな限定だから,それ以外のときって条件で,さらに特典次第だけれど。
あまりに多いスタンドでのおつりに困りまして。だって5円とか50円とか500円とかないんだもの。おつりがじゃらじゃらなんですもの。で,財布が札入れ(折りたたまないタイプ)のため小銭はポケットにそのまま突っ込んでたのですよ。そりゃあじゃらじゃらいうわ,ポケット破ける心配しなきゃならなくなるわ。
で,小銭入れを入手。Amazonで。
こんなのですが,2,199円也。小さいので500円玉を入れる際にはコツがいるのですけど結構使いやすい。コインを収納時に種類別にしておくと取り出すときに分かりやすくて良い。コインを入れるだけに特化している分使い勝手が良いのです。
小銭については解決しましたから,次はカード類ですよ。長財布にはそんなにポケットありませんから持ち運ぶ数にも限度があります。アプリで対応できるものはそっちに置き換えてはいますけど,まだまだカード本体が必要だったりします。なんすかマイナンバーカード,邪魔なんすけど。
缶コーヒーを一日1本にしてみました。
朝は家で飲むので必要無いとして,仕事を終えたら飲みながら帰路につくと。
1日,10日,20日の5%引きのときにまとめて買うということで,まずはまとめて10本。1本/日 ですけど,日曜は除外されるから単純に10日でなくなるわけではないのです。微調整をしながら,職場で食べるおやつも補充しながら,ある程度計画的に買う方向で。
なんならコーヒーはなくても問題ないわけですから,小遣いと相談の上。毎月7の付く日に自宅そばのセブンイレブンで3,000円以上nanacoに入金するとお茶がもらえたりしますが,ツルハで缶コーヒーを買うだけでなく,セブンでAmazonギフト券を買ってもいいわけですから。
Kindleとデジタルミュージックに結構使うんですよね。。。
多分風邪。下痢気味で体温高め(37.0℃)で咳が出る。単なる風邪だと言って!!
コロナの接種,まだ1回しかしてないから。2回目の予定は22日だから。
とりあえずですね,咳なんとかしたい。あ,鼻水も出るわ。うん,風邪だと言って!!
昨日は結局ツルハで買い物を済ませちゃったよ。ツルハのカー用品コーナー見たら車用ファブリーズがあったよ。残り2つだったから補充しないタイプなのかも。次見たら買っておくべき?
ファブリーズなんてそうそう空になるものでもないから,今から予備買っておくのはどうなのかと。や,痛むものでもないから構わないのだけれど。
ツルハのポイントの関係で金額調整が必要なときにでも買いましょう。
◇
キャンプ用品が死蔵されてます。テントとか,カビてないだろうか?
配偶者と娘がキャンプに消極的なため,家族で行ったのは2回限り。うーん,一人で行くのもなー。ソロキャンも良いけど,テントとかでかいし。
庭でするにはテントがでかすぎる。かといって今更1人用のテントを買うのもどうかと。
基本インドア派の私ですが,キャンプに限っていえばアウトドア派にならざるを得ない。ていうか,キャンプと林道ツーリング以外は外に出る気にならないというねっ
バイク乗らなくなっててきめん,出不精になりましたがな。自然大好きかよ。