緊急事態宣言が解除になって変わったことは,帰りの時刻が遅くなったってところですか。帰宅が19時近くになってますなぁ。
朝は7時半には出勤してますから,家出るのが7時頃。うん,職場大好きかよ。
これで残業代が出ないのだからやってられない。
手当が出るなら心置きなくラノベ買うのだけれど。や,それはそれでどうなの?
ま,まあ,それはそれとして。とにかく家にいる時間は減りました。ていうか,帰ってから寝るまでの間にできることが減ったわけですよ。睡眠時間をこれ以上減らすわけにはいかないからね。
そのため最近Webコミックも読まなくなってます。それより小説系に時間を使いたい。カクヨムで「孤独なオレと孤高な世話焼き女神様」をしつこく読んでたり。書籍化が待たれる。Web小説にありがちな,人気小説に設定似たのが乱立している中,オリジナリティーもあり面白いと思うのですよ。売れると思うんだけどなー。どうかな?
枕元のカラーボックス,ラノベ収蔵してますけど。
- 異世界のんびり農家
- 公女殿下の家庭教師
- 辺境都市の育成者
あとはラブコメと恋愛小説。をいろいろ。
コミックもなんだかんだと買ってるから少し整理をしたいところ。ついつい「公女殿下の家庭教師」のコミックにも手を出しちゃったんですよね。何か切らねばまたあふれてしまう。
比較的次巻の発行が速いのが「ナイツ&マジック」ですが,ある程度切りの良いところまでは買おうかと。どこまで買うかは要検討。
最近ラノベ読むのに忙しいからコミック買うの控えようかな? ほとぼりが冷めても続きが読みたい物だけ買うっていうのも手かも。
なんでも良いけど一度はまったら抜け出せなくなる癖,なんとかしたい。
「異世界のんびり農家」の第11巻が届いて,恋愛小説の合間に読んでるのは良いけど。それは良いのだけれど。「小説家になろう」の方の更新が滞ってるのが気に掛かる。
「小説家になろう」には"書籍の内容が先行してはいけない"ってルールがあるから,"更新されない=次巻が出ない"となるのですよ。
作者,前職(ゲーム会社)が解散してのんびり農家1本になってるのです。コミカライズもされてますからそれなりに印税も入ってはいるでしょうけど…書かねば収入はないのです。
好きな作品ですから続いて欲しいのだけれど。どうなのかなあ。