我が家のLINEアイコン事情。
- 私:玄瑠さん
- 配偶者:キララさん
- 娘:キララさん
娘がキララさんを選択するのは分かる。5歳からの付き合いでしたからね。しかし,配偶者も変えないとは。
私としては気持ちを引っ張ってダウナーになるのを避ける意味でも玄瑠さんに切り替えたのですよ。玄瑠さん可愛いよ~。
さて,娘が家を出たらグループLINEもお役御免かしら? グループっていっても私,配偶者,娘の3人しか登録されていないのです。そこに娘の配偶者を入れるのはなんか違うでしょ?
や,気にせず入れても良いのかも。その辺は娘と彼氏に任せるとしましょう。
話戻してLINEアイコンですが,仕事でも使うことを考えると変なものは使えないのです。某友人は某アニメキャラを使ってますが,なかなかの強者だなと感じ入っておるところです。私としましては友人家族に使うスタンプと同僚に使うスタンプは使い分けてますし,そこまで開き直れない。
スマホは個人で使うアプリがいろいろ入ってますけど,LINEは仕事でも使う前提だから若干よそ行きな仕様になってます。
玄瑠さんが8月に保護されて11月にうちに来たのは以前ここに書いたとおり。今年の8月で推定3歳ということなのです。
キララさんは19歳まで頑張りましたから,玄瑠さんもそのくらいまでと考えてます。食事環境にも気を遣い,長生きしてもらおうと。
キララさんは一時期かつぶしをあげてたのですよ。あれはいけない。人間の食べるかつぶしは塩分過多ですから,腎機能にダメージが。
往年,腎臓が弱ったのは歳のせいもあるけどあのかつぶしも原因だったのではないかと後悔してます。
2年間ノラとして生きてた玄瑠さん,何歳まで生きてくれるのやら。
kindleで読んで続きが気になってた本の第2巻が出ると知って。それが来年3月31日だと知って。
ずいぶん先だな,おい。
他にもkindleで読んだ物の続きが出てたりしますが,全てを追いかけるわけでもなく。今月29日に「恋人代行をはじめた俺、なぜか美少女の指名依頼が入ってくる」の最終巻が出るのでそれは押さえとくとして,切るものは切ることにしないと際限ないなと。
紙の本で入手したものでも手放すものは今のところ4点。全て長野箱候補ということで。
kindleでも紙の本でもまずAmazonの☆と評価数をチェックして,試し読みで文体チェックして買うのだけれど,必ずしも続きが欲しくなるとは限らないのですよ。
「幼なじみからの恋愛相談。 相手は俺っぽいけど違うらしい」は第1巻は面白かったけど第2巻がねー。「相手は俺っぽいけど違うらしい」ってところを引っ張るために不自然に思わせぶりなんですよね。無理があるの。著者のケンノジ氏はそれなりに実績(「チート薬師のスローライフ」,「外れスキル「影が薄い」~」,「賢者の魔道具工房」,「痴漢されそうになっているS級美少女~」)あるから文体に無理はないのだけれど,コンセプトに無理があった感じ。ああ,「S級美少女~」も長野箱候補でございます。
…「チート薬師のスローライフ」のコミック,kindleで買っちゃったんですよね。長野には送れない。。。
コミックは極力紙の本で買わねば。