来週ッスよ,Aimerのアルバム「Walpurgis」レンタル開始。問題は土曜の午前中は仕事だってことですか。多分午後に行っても残ってないんじゃないかと。行ってはみるけど。
来週ッスよ,Kindleで読んでる本の続編が出るの。Kindleだから1クリックで買えますからね,当日の朝にでもダウンロードしますか。まあ,読むのは午後からになるでしょうけど。
ゴールデンウィークに入るんですよ,来週には。ああ,12ヶ月手点検とタイヤ交換もあったっけ。それ以外の予定は立ててないのでのんびり行きたいなあと(願望)
…連休中も半日勤務とか普通にありそうなんですけど。休みだと良いなあ。
Amazon Musicを使うことに。ノートで。もうね,スマホの方にはアプリ入れる余裕ないから。Spotifyで手一杯だから。
で,ノートでもSpotifyを使ってたりするのですけど,ラインナップにない曲もちらほらありましてね。Amazonで買う前に聴いてみようと思ってもSpotifyにないと不自由だと。iTunesとかでさわりを聞けたりしますけど,一応フルで確認したかったり。
というわけでAmazon Musicの出番です。間違ってもAmazonで売ってる曲がないってことはないだろうから,試しに聴くにはいいかなと。Wi-Fi環境にないところではギガが食われますから使えないとするなら,サブスクに金出す気にならないのですよ。あくまでもMp3を買う方向で。高いけど。
ギガ放題とかで,車でもスマホの音源をbluetoothでかけるとかなら話は別だけれど,ギガホの予定はないしbluetooth接続だと音量が死んでるので現実的じゃないのです。
サブスクはあくまでも「サブ」で使う方向で。
娘と休日が合わない。まあ,良いんだけれど。それより何より私の帰宅時刻と娘の帰宅時刻が微妙に合わない。私が遅めのときに娘が定時だったり,私が定時だと娘が遅かったり。基本娘に合わせて夕食を摂ることにしているので,私が遅いときは私が1人でもそもそ食べたりするのですよ。
日吉ICができたことで朝は余裕があるけど帰りが遅くなりましたからね,トータルで職場滞在時間は増えましたがな。一日12時間くらい職場にいたりしますなあ。
なんなら土曜に出勤したりするのでスタバ通いが日曜に変更されてます。なんか慌ただしくて休んでる感じがしないのがなんとも。