カスタマイズとは
2020.07.24

 先週,配偶者が「コールドブリューコーヒーフローズンレモネード」を注文しました。私は止めたのです。しかし,飽くなき探究心を発揮し,挑戦する道を選んだのです。

 …後悔は次に行かせばいいと思うよ?

 職場で聞いた話では,コーヒー抜いてシトラス果肉を追加すると美味しいとか。それってコールドブリューコーヒーじゃないよね? 単なるフローズンレモネードだよね?

 私はバニラクリームフラペチーノをカスタマイズする方向で行きます。最近また気になるカスタマイズをWeb上で見つけたので,試してみたくなったのですよ。

ゴディバフラペチーノ

  1. バニラクリームフラペチーノを注文
  2. バニラシロップ→モカシロップに変更(無料)
  3. アーモンドトフィーシロップを追加(+50円)
  4. チョコレートチップを追加(+50円)
  5. チョコレートソースを追加(無料)

 マンゴーパッションティーフラペチーノのカスタマイズもメモってるのがあるのですが。

  1. パッションティー抜き
  2. シトラス果肉追加

 だからパッションティーじゃなくなるでしょうが。

2020.07.24 04:01 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
無知の知(違
2020.07.23

 マスクの消毒は次亜塩素酸Naでするので漂白されていくのがなんとも。元々白いマスクなら問題ないけど,バンダナで作ったものが色落ちしてますがな。

 しかし消毒しない選択肢はあり得ない。むう,アルコール漬けにでもしてやろうか?

 世間一般で色柄もののマスクが色あせたものを付けてないことを考えると洗い方に違いがあるのかもしれないとググってみたところ,塩素系漂白剤じゃなくて酸素系漂白剤を使ってる模様。そっかーそこに違いがあったのかー。

 ま,まあ,色落ちしてしまったものは仕方が無い。これ以上悪化しないようにする方向で行くとして,今後柄物は酸素系漂白剤を使う方向で行きましょう。

2020.07.23 05:45 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
寄る年波には勝てぬ
2020.07.22

 配偶者が腰を痛めておいでです。父の土地の草刈りが原因。家一軒分の空き地の草刈りを,半分は私としたのですけど,残り半分を1人で頑張ったのが悪かった。無理な姿勢を長時間続ければ筋も痛めるってもんで。

 行きつけの整骨院で治療して少しは良くなったようだけれど,安静にということで。しばらくは通うことになるのではないかと。

 とりあえず仰向けに寝られるようになっただけでも良い。でも完治まではかかりそうだなぁ。

2020.07.22 03:00 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -