蔦屋書店にCD(旧作)借りに。で,レジに幾途中にツタヤアプリ起動。なんかクーポンに1つ無料ってあるんですけど。
旧作が110円のクーポンはある。これは何かもう1つ借りろということですねそうですね。速やかに戻って新作ランキング1位のMrs. GREEN APPLEを手に取り,いそいそとレジへ。新作旧作各1作品ずつ借りて110円也。ツタヤアプリ使える子でした。
今のところアプリで使えないのはローソンですね。何の恩恵もない。カード代わりにはなるけど,1枚くらいなら財布に入りますから。
ローソンアプリ消してセブンアプリ入れようかな? 商品無料引換券とか発行されるのは美味しいよね?
火曜日イベント予定。天候次第。台風は逸れるっぽいけど,油断はできませんよ。
個人的にはイベントは面倒なんでなくても良いかなと思うのだけれど,来年の事を考えると今年度の担当を経験しておいた方が良いかなとも思ったり。人事異動で担当が変わってるんですよね。。。
イベント自体,もっと早い時期の開催予定だったのだけれど,コロナ禍に於ける自粛でできませんで。この天候不順なタイミングになったわけですよ。大変ですよねー(他人事)
配偶者が娘の様子を見に札幌へ。私はネコ様と留守番。夕べ,1人で消費期限限界の牛肉1パック消費は大変でした。
今日はだらだらと過ごす予定。あ,スタバに行くよ。ついでにCD借りて,帰りしなにプックマーケットにも寄るかな?
あ,買おうと思ってた本があったんだった。蔦屋書店で調達せねば。最近本はブックマーケットで買ってるから,新刊を買うのを忘れがち。忘れる程度という話もありますけど。読みたい本なら忘れませんし,大体Amazonで買っちゃうから。
そういえばしばらくブックオフに行ってないな…。あそこ,全然安くないから。中古CD買う以外に行く理由が思い浮かびません。
娘が出向先の直属の上司と折り合いが悪いとのこと。かなりストレスをためてる模様。「いずこも同じ秋の夕暮れ」って感じ?
うちの職場でストレスチェックが義務づけられたのだけれど,私の診断結果だとかなりストレスため込んでます的データが出たのですけど。思い当たる節ありまくりなので納得してるんですけど。
つい先日,会議があったのですけど,前回の会議で決定していたことを管理職がひっくり返したのですよ。なら長い時間かけて話し合う必要無かったよね? 前回の会議はなんだったのかと。
もうね,会議は適当にサボる方向で確定ですよ。パソコン画面を見ながらの会議ですから,資料じゃなくてWeb小説でも読んでりゃ良いんじゃない? いくら話し合ったところで最終的に管理職の意向で決定するなら会議自体に意味はないわけだ。参加する意味はないのですよ。はっきり時間の無駄。
時間拘束されるのだけなんともならないのが厄介ですよ。上司が糞だと仕事のモチベが下がります。
震災時のブラックアウトを教訓に,コールマンのランタンの燃料を買ったのは良いけど…。
LEDランタン(電池式)あったの忘れてた。
玄関に置いてたから地震による停電の際,存在を思い出せなかったのですよ。ついこないだ見つけましてね。
かなり明るいから使えるのですよ,部屋の照明として。
今は自分の椅子のすぐそばに鎮座。使う機会はない方が良いんですけどね。