マスクしてての熱中症に注意
2020.07.05

 ネッククーラーをAmazonで購入。扇風機でもいいのかもだけれど,涼しさはクーラーの方が上だよね。

 電源は外付けでってことなので,モバイルバッテリーを使うことに。持ってはいるけど使うことなかったからちょうどいい。

 毎日充電なのがちと面倒ですけど。まあ,ルーチンになれば問題ないか。それまで忘れないよう気をつけないと。

 何はともあれ注文したものが届いてからの話。もうちっとかかるのじゃよ。

2020.07.05 04:12 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
断捨離?何それ美味しいの?
2020.07.04

風景の一部 - ユアネス - #NowPlaying

 先週の日曜にアルバムレンタル。ユアネスのを2枚。なかなか良い。

 「イエスタデイをうたって」の主題歌で耳にして気になってたんですよね。今までアルバムが3枚出てて,そのうち1枚目と3枚目が蔦屋書店にあることが分かりましてね,「旧作110円」のタイミングで借りたのです。

 不満を言えば2枚ともミニアルバムでボリュームが不足していること。シングルの「籠の中に鳥」を含めても通勤の往復の途中で終わっちゃう程度ですよ。2枚目のアルバムも入手する方向で動くべき?

 

 基本的にCDは買わないのですけど,Void Chordsは出たら考えてもいいかなと思ってたり。「ありふれた職業で世界最強」のOPで気に入って,ちょこちょこMP3買ってるんですけどまだアルバム出してないんですよね。ユアネスはどうかな?

 CD買っても置き場ないんですけどね。。。昔買ってもう聴かないのをブックオフにでも売ろうかしら? 大した金額にはならないだろうけど,少なくともスペースは生まれるし。

 断捨離とはほど遠い我が家の実情。

2020.07.04 05:42 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
増産体制はとられないよね
2020.07.03

 体温計が売ってない。

 非接触型に限らず普通のも見つからないんですけど。電子体温計1つ追加で欲しかったんですけど。個人的に。

 マスクは手に入るようになりましたけど,こっちはまだまだ品薄なんですね~。マスクは増産体制が確立して,今後も生産されていきますけど,体温計は一通り行き渡ったら需要はストップしますから増産体制をとれないのですよね。

 アルコールも出回るようになりましたね。これはありがたい。次亜塩素酸Naでの消毒は結構気を遣いますからね。0.05%に希釈するのも大変だし。

 SARSみたいに終息宣言が出て収まればいいんですけど,SARSも治療法が確立してないんですよね。。。これからはやっぱりマスクが前提の生活になるのかしら?

2020.07.03 04:18 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -