22日に何気なくSpotify見ると「smile」って曲が。Twenty★Twentyってグループ名なんですけど,ジャニーズ15組,75名の期間限定ユニットだっていうじゃない? ジャニーズにしては珍しくサブスクに上がるわダウンロード配信されるわ異色な感じですよ。まあ,チャリティーってことで買いましたがな。
そういえば関ジャニ∞のスタンプが出てるんだとか。娘にプレゼントせねば。こっちもチャリティーらしいっす。協力はやぶさかではない。
この前蔦屋書店でアルバムレンタル半額だったのですけど,5枚借りて800円強。サブスク1ヶ月980円。真剣にサブスクを検討すべき?
ただし,ジャニーズ関連はサブスクにないんですよね。その辺を聴きたかったらやはりレンタルになるわけで。あと,サブスクといっても必ずしも聴きたい曲があるとは限らないわけで。普段フリーで聴いてるSpotifyで見つけられない曲なんかもありますからね。しっかり吟味しなければなりませんよ。
スマホにはLINE MUSICも入れてるんですけど,あまり活用してません。フリーだと制限が厳しいので魅力がないんですよね。。。聴かないからプレミアムの候補にならなかったりして。
戦略として失敗してると思うの>LINE MUSIC
SSDの寿命は5年と言われてます。読み書きする総量に限界があるからで,一日20GBの読み書きで寿命を迎えると考えられているからです。
読み書きで20GBってピンとこないんですけど。自分が一日でどのくらい作業してるか分かりません。あれ?読み書きに曲再生を含むなら結構毎日稼いでるかも(汗
しかしですよ,目安が20GBっていうけど,SSDの容量の違いによって変わらないんですかね?256GBのものと512GBのものが同じ使われ方で同じ寿命っていうのは納得がいかないのですよ。何しろ20/256と20/512は結構違いますからね。
そう考えると5年って目安も微妙かも。まあ,5年後に買い換えを視野に入れておくことにして,あまり緊迫感を持たずに使っていきましょう。少なくとも5年経たずに動作しなくなる心配はあまりなさそうですから。