なんとも
2022.11.28

 舌が黄色くなってました。

 ググってみたところ、水分取ればいいかなと。免疫低下とか胃腸が弱ってるとかも書かれてましたが、そっちばどうにも。

 調子は良くないけど、多分熱はないから普通に仕事に行きますよ。年取るとあちこちガタが来るものです。

 明日は午後から病院だから、今日一日と明日の半日頑張ればちょっと休憩です。


2022.11.28 04:31 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
大変です。
2022.11.27

 今日はセブンの日だからあとでnanacoに入金してくるよ。

 それ以外で外出はなしかな? これだけ感染者多数に死者数も更新されてますから、人のいるところには極力行かない方向で。

 

 ねこまるさんが発情期。うにゃうにゃ言ってます。

 問題は再び掛け布団に粗相したこと。スプレーでしょう。

 とりあえず日中は私の部屋に入れないようにして、夜はケージで寝て貰ってます。前にやられた布団は匂いがひどくて捨てました。この季節、掛け布団無しは無理なので、勘弁願いたい。


2022.11.27 04:09 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
推し以外の出費は減らす方向
2022.11.26

 蔦屋書店のレンタルCDが規模縮小した件。はっきり言って立ち寄ることが減りました。大体ですね、棚の上下に販売CDとレンタルCDを置くのはどうなのと。

 確かにサブスク中心の今、CDを買ったり借りたりする人は少ないでしょう。規模縮小は分かります。でも私はギガホじゃないのでサブスクは殆ど使わないのです。当然使っても無料版となります。ギガホでいつでも聴けるならまだしも、時々した使わない物に「月額いくら」は無駄なのです。

 そもそもサブスクを信用してません。アーティスト周りで何かゴタゴタがあると簡単に曲が消えて聴けなくなるじゃないですか。聴きたくない曲に金払う気はないので。聴きたい曲撤退する可能性があるんじゃあてにできません。

 ということで、MP3で持っていることを選択しているのです。

 基本、デジタルミュージックを買うことが多いのですが、1曲250円はなかなかバカにできない。アルバムを全曲買うよりはレンタルを選びます。蔦屋書店のレンタル縮小がここで響いてくるのです。

 既に何枚かレンタルに入ってなくて入手できてない曲が出てます。CD買う程ではない。デジタルミュージックに1曲単位で売ってないアルバムとかだと手を出さないって選択肢が。

 今のところCD買うのはざーさんのだけにしてます。ある意味推し活。実際には嵩張って困るんですけど。あ、だからといってブックオフとかには売りません。中古を買う人が現れたら単に新品が売れなくなるだけですから。


2022.11.26 06:28 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -