なるべく自宅で
2022.11.19

 今日の夕方、配偶者の車のタイヤ交換(予約済み)

 自分で替えればいつでも良いしただなんですけど、寒いですしね。飛び込みではやってくれませんから当然予約なのです。で、かなり混んでるから17時過ぎになんとか予約が取れたと。

 ていうか、まだ替えてない人が結構いるってことですよね? なんなら雪の予報が出たら予約無しで何とかしようって人がいそうで嫌なんですけど。小学生かっての。

 とりあえず買うものもないし今日の外出予定は今のところ無し。外に出るのは配偶者の車にタイヤを積むときと替えてきて降ろすときくらい? モンストと動画とネコ様の相手で一日が終わりそう。

 そういえばここしばらく本読んでない。一冊消化しますかね。


2022.11.19 05:49 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
知らんけど
2022.11.18

 クラスターではない。でもかなり広がってる。

 一応通常繁務ッス。「罹患してないから問題ないよね?」ですよ。熱出たら病院行けですって!! 陽性になるのを待ってるの?

 国の方針で防止策より経済優先ですから仕方ない。まあ、風邪の一種だって声高に主張してる人たちもいるからそうなのかも知れませんね。多少死者が出ても問題ないだろうし。

 ていうか、国として人口減少を目指しているわけですからある意味望ましいことなのかも。


2022.11.18 03:02 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
クレカの印象
2022.11.17

 7の付く日は自宅そばのセブンイレブンでnanacoに3,000円以上チャージ。毎回お茶貰ってます。

 実際にnanacoを使うのはアマギフ買うときが多いのですよ。極力支出はしないようにしてるので、通勤時の缶コーヒーもやめましたし。

 とりあえず本を買うのにアマギフ。なんか欲しいものは実店舗じゃなくてAmazon。

 夕べインスタ見てたらSHEINの広告があってついアプリをダウンロード。まだ買ったことはないけど登録だけはしてたからね。

 ただ確認してないんだけれど、支払いにクレカは使う気ないよ? 登録するの不安だしここ数日でクレカのイメージ悪くなったし。

 pixivの規約改定、クレカの圧が原因ですからねー。どうにも欧米って自分たちの価値判断を他国にも強制する傾向があるけど、その傲慢さはなんとかならないもんですかね? こっちが同じことしたら猛反発するくせに。

 欧米人って基本フランス人なのかしら? ヨーロッパの中華って奴。


2022.11.17 06:31 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -