基準は大事
2021.06.21

 本を買うときに何を参考にするかですが,Amazonの評価数を見ることにしてます。

 コミックとかは基本Webで見られるものしか手を出さないので,繰り返して読んでも良いものを買う方向にシフトしてきてます。いちいち手を出してたら切りがないので。

 で,ラノベは「なろう」や「カクヨム」で読んだものの中で気に入ったら,加筆修正が結構多いと思われるものを中心に。あとは読んでない物ではAmazonの☆4以上で評価数が多いものを読んでみることにしています。

 いくら☆5でも評価数が一桁だと,「10人以下が評価したもの」でしかないわけで。コミックだと3桁が普通ですがラノベは2桁が良いところだから,最低30以上の評価を得ているものという縛りを付けてます。

 たまにラノベでも3桁もの人が評価しているものがあるのですけど,そういうものは紙の本で入手を前提に。30前後のものはとりあえず電子書籍で。まあ,「シンデレラは探さない。」みたいに電子書籍で買っておきながら紙の本でも手元に置いてるものもあるのですけど。

 今回,「男女の友情場成立する?」の1,2巻を紙の本で入手。Amazonで☆4.5の評価が169名から出されてるのです。まだ読んでないけど面白いのでしょう,きっと。

 因みに「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の4巻は☆5を354名から評価されてます。まあ,周辺グッズがガンガン出るわな。

 なお,「異世界のんびり農家」の10巻は単行本でありながら☆4.5を222名から頂戴していることをご報告させていただきます。

2021.06.21 04:54 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
お得な今なら
2021.06.20

 配偶者の誕プレ,ゼンハイザーのCX 400BTにしました。今なら13,500円。

 ユーザーインプレッションを見る限り悪くはないので,若干予算オーバーですけど決定。SonyのWF-XB700(11,147円)とNoble audioのFALCON2(13,330円)も候補に悩みましたが,個人的にゼンハイザーの方が好きなので。それにサタプラのランキングで1位だったし。

 finalなら私も使ってるEVA2020になるのだけれど,19,800円+送料なので予算を遙かに超えてしまうのですよ。当然却下。

 最寄りのセブンでAmazonギフト買って早速注文。誕生日にはまだ早いけど,わざわざ待つ必要はないよね? 届き次第前倒しで渡すことにしましたさ。

 明後日には届くかな?

 

 セルフレジでのチャージにチャレンジ!! まあ,どうってことなかったのですけど。ちゃんとおつりも出るのでATMで入金するかレジで入金するか選べる訳ですよ。レジに人が並んでるときに入金でもたつくのはよろしくないので,そんなときにはなるべくATMで入れとくようにする方向で。混んでないときはその限りではなく。

 ATMで入金するときは金額に制限があるので,できればレジで入れたいところ。混んでたら前を譲る精神が必要ですかね~。

 あとは頻繁にチャージしなくて済むようにある程度まとまった額を入れることですか。ツルハで缶コーヒー買うのに使ってますからそれなりにnanacoで出費があるんですよね。

 何はともあれ自宅最寄りのセブンがセルフレジになったのに対応できたわけですよ。セルフレジ,煩わしさが減って良いんじゃないですかね?

2021.06.20 07:12 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
予算があることなので。
2021.06.19

 配偶者の誕生日プレゼントは完全ワイヤレスイヤフォンということで。予算は1万前後ですからさほど良いものは買えませんが,まあやむなし。今はSHUREのSE215を使ってるから,ある程度低音がしっかりしたものでないと物足りないかも。

 ここで問題なのがe☆イヤホンを使うかAmazonを使うかですよ。送料かかるかどうかの違いって大きい。両方に共通するものがあればe☆イヤホンでインプレッション見て判断,Amazonで購入なんですけど。そう上手くいくかな?

 とりあえずAmazonは後回しにして,e☆イヤホンで見繕ってみますかね。

2021.06.19 04:29 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
背に腹は代えられぬ
2021.06.18

 配偶者の夏タイヤ,はっきり言ってもうダメだ。全然減っていないけど,ひび割れております。バーストの可能性。

 配偶者のデミオ,中古で買ってますからね。それなりの走行距離だったけれど,夏タイヤ履いたまま走行せずに野ざらしで展示されていた期間が長かったやもしれず。紫外線には勝てなかったと。

 お金のかかる話ですからね,配偶者は渋っております。しかしだ,自動車専用道走っててバーストしたら目も当てられない。ホイールも逝っちゃいますよ。

 性能考えたらそれなりのものを選ばなきゃだけれど,背に腹は代えられぬ。オート○ックス製の低燃費タイヤも候補に入れねば。4本で1セットですから結構値段に差が出るんですよね。。。

 当然性能にも差があるのだけれど。

2021.06.18 04:52 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
玄瑠さんは元気です
2021.06.17

 登り棒ってあるじゃないですか。

 アスレチックでロープを登ったりするものあるじゃないですか。

 玄瑠さん,カーテンよじ登るんですよね。当然のことながらカーテンボロボロ。

 内窓開けてるときはしないので,閉めて磨りガラスで外が見られないときになんとかして外を見ようとしている可能性が高いのだけれど…上るのに躍起になってて全然外見てないの。

 外には出しません。野良とけんかして病気持って帰ってきても困るし。逃げ回って帰ってこれなくなっても困るし。

 外に出てるかどうかではっきり寿命に差が出ますからね。きららさんは19歳まで生きました。玄瑠さんも現段階で2歳くらいですから,あと17年は生きてもらいます。

2021.06.17 04:58 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -