勝負の行方は如何に!!
2020.02.19

 新型肺炎の影響でインフルエンザがさほど蔓延していないのは良いのですけど,マスクとか殺菌系とか品薄なのは困るのです。

 殺菌系は分かりますよ? 家帰ってきたらうがい手洗いは基本ですから。でもねー,マスクは違うんじゃないですかねー。

 マスクは風邪引いた人の咳エチケットのためであって,予防効果はありませんから。無駄に消費して必要な人が買えないのは困るんですけど。

 かく言う私も未だに風邪が完全に治ってない状況。まだまだマスクが必要なのです。今のところ在庫がまだあるから良いけど,そう潤沢って訳でもない。どこかで仕入れられるのが先か風邪が治るのが先か。勝負の行方は如何に!!(煽る)

2020.02.19 05:43 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
レディ・パーフェクトリー
2020.02.18

 モンストの話。

 今日の20時からの超究極をクリアすることが重要なのです。禰豆子の運極ができるかどうかがかかっているのです。とりあえず水属性の地雷とワープがギミックだということは分かっているので,木属性のMSとAWのキャラで固めていく予定。

 某攻略サイトの予想では,禰豆子運極の上のミッションである「火属性キャラ4体でクリア」が「超」究極難易度なのではないかと分析しているのです。不利属性での挑戦なら難易度は高いですからね。

 となると,木属性でのクリアはそこまで厳しいものではないのかもしれません(希望的観測)。丁度今日の昼に獣神化が実装されるモンスターを連れて行くのも良いかもしれません。ていうか,タイミング的に使えって行ってる気がする。

 なんにせよ準備は万端に。

 あ,それから16日の日想の「確率の壁を越える者」はやめて「可能性の限界を超越せし者」で。

2020.02.18 04:26 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
飽くなき食への挑戦
2020.02.17

 砂肝好きなのだけれど,焼き加減が分からなくてなかなか買おうと思えず。

 だったのですけど,土曜に配偶者が札幌行って私1人の食事だったので

 「失敗しても問題あるまい。」

 と,砂肝ゲット。いきなり夕食で失敗するのは嫌だったので,ちょっとだけ昼食に使ったぐらいにして。

 …うん,普通に肉焼く火加減だと表面焦げそうになるわ,そのくせ中はほどよく生だわ,ちょっとおなかに来たよね。ふぇね,1つ賢くなった。

 ということを踏まえまして,夕食では弱火でじっくり攻撃で行きまして。さらにフライパンに蓋してじっくりと。

 今度は無事おなかを壊さずいただけました。砂肝,美味しゅうございました。

 教訓:世の発展は尊い犠牲の上に成り立っているのですね(大袈裟)

2020.02.17 04:55 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
土日の出来事 2
2020.02.16

 鬼滅の刃コラボ,全力。

 10連ガチャ2回分貯めて挑んだ結果,1.2%を2回引き当てましたよ。竈門炭治郎と胡蝶しのぶゲット。

 1.2%っていうことは期待値的に100回引いたら1体出るって確率なのですよね。しかし,10連2回で2種類出るとは思わなかった。「確率の壁を越える者」って称号,自分に付けようかしら?

 あとはクエストこなして禰豆子ちゃんの運極も作らないと。アビリティ的にツクヨミ廻と被るところがあるけど,属性が違うし使いどころはあるでしょう。

 問題は,運極のために超究極を1回クリアしなきゃならないことですよ。「超究極」って名の付いたクエスト,1回も成功したことないんですよね。。。ある意味超絶や爆絶より厳しいかも。

 お手柔らかにお願いします。

2020.02.16 05:07 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
この土日の出来事
2020.02.15

 配偶者,札幌へ。作家さんのサイン会がある模様。アグレッシヴだ。

 ついでに連休になる娘さんを乗せて帰ってくる予定。こっちは雪がないけど,札幌はそうでないので注意してほしいものです。

 ひとまず今日一日ネコ様とお留守番。インフルエンザも流行ってますから,できるだけ外出は控える方向で。まあ,食事の買い物はしなきゃだけれど。

 …カップ麺でも良いか? いや,栄養のバランスを考えるべきか?

 1人での食事はどうしても雑なのです。

 

 同僚が1人インフルでダウン。比較的席が近くて感染してないか不安。

 お互いマスクしてたけど,ある意味気休めですから。インフルって潜伏期間どのくらいだっけ?

 ひとまずうがい手洗いは欠かさず。消毒用アルコールスプレーも用意した方が良いかしら?

 伝染るときはなにやってもダメなのだけれど,対策は立てないと。寝込むのは嫌ですよぅ。

2020.02.15 08:30 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -