1曲なら250円なのです
2021.01.26

 CD発売に先行してデジタル配信される曲とそうでない曲の違いは何かと。CD買う気がないので先行配信はありがたいのだけれど。

 「醜い生き物」「人生イージー?」は先行配信,Eclipseは多分CDとデジタルミュージックが同時配信。むう,3月末まで待てというのか。

 アニソンは別にカップリングを欲しいと思わないので1曲買うのがいつものパターン。シングルレンタルしてカップリング曲手に入っても別にうれしくないし,レンタルの方が高いしでもっぱらAmazonで買ってます。

 iTunesで買うって選択肢はあまりなく。5円高いのが納得いかないので。

 というわけで,今朝2曲購入。あとで車のUSBにも入れないと。

2021.01.26 05:47 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
ケージ,移動完了。
2021.01.25

 細々と娘のところから荷物が送られてきてます。CDとか本とか。

 娘の部屋を開設すべく玄瑠さんのケージの移動をしました。トイレも一緒に移動です。私の部屋に置いたのは良いけど,わざわざ2階に用足しに来るかな? ますますきららさんが使ってたトイレの使用頻度が上がるだろうと。

 まあ,ケージは何かあったときの緊急避難場所として用意しておくものなので普段使われなくてもいいのですけど。しかしケージに入れなきゃならない状況ってあまり思いつきませんけどね。

2021.01.25 04:25 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
無知の知って大事
2021.01.24

 YOASOBIの1stアルバム(初CD)「THE BOOK」レンタル。実はほとんど持ってる曲ばっかりなのだけれど,アルバムの形の方が車載のUSBに整理しやすいので。あと,持ってないのもあるので。

 そういえばある音楽評論家が「音圧がー」とかディスってましたけど,音圧・音質だけで評価する低レベルかとびっくりしました。

 確かにCD入手してオーディオ機器で再生するなら音圧は大事でしょう。でも,YOASOBI聴く人って普通スマホじゃね? 普通に考えればCDをPCでMP3として吸い出してスマホに入れるっていうのがセオリーでしょ? そこまで頭が働かない辺り頭が不自由な人なんだろうなあと。

 評論家の人も自分の中の常識にとらわれず,世の中のことを勉強しなきゃダメだと思いました。

2021.01.24 06:49 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
本の整理をするよ
2021.01.23

 枕元で氾濫してるラノベとコミックを少し整理しなければならない。私の部屋,洗濯物を干すのにも使ってるからある程度スペースを確保しなきゃだし,娘が戻ってくるのに合わせてケージを私の部屋に移動することも検討しなきゃなのです。

 長野に送るのと古本として売るのに仕分けなければ。何でもかんでも長野に送れば良いって訳でもないですし。

 問題は長野に送る箱がないことですよ。段ボールは邪魔にならないようにたたんでまとめてるんですけど,玄瑠さんがかじったりひっかいたりするから…。

 比較的無事なのを除けときますかね? 図書室に置いとけば被害にあわないし。今日にでも長野箱準備してしまいますか。

2021.01.23 04:23 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
流行の最先端には関わらない
2021.01.22

 函館も順調にコロナが広がっているようで。昭和町界隈が賑やかなようですけど,蔦屋書店もスタバで出ましたからあの辺一帯かなりヤバげなようで。

 うーん,毎週土曜のスタバ通い,見合わせた方が良いかしら? とりあえず明日はYOASOBIの1stアルバムを借りに行くので,自粛するとしたら来週からかな?

 コロナがじわっと感染してますけど,皆さん必死に対策してますから副次効果としてインフルエンザの流行が広がりを見せてない。マスクと手洗いは重要ってことですね。

 私,流行の最先端の追うタイプじゃありませんの。

2021.01.22 04:09 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -