「異世界のんびり農家」の第10巻でドラマCD付き特装版が出ますよ。4月30日発刊ですよ。蔦屋書店に予約しましたよ。
そうかー,第10巻にしてようやくCD付きかー。これでアニメ化も見えてきたかな? ただ,登場人物が異常に多いし,アニメ化は難しいかも。まあ,物語的にはどこで切っても困らない感じなので1クールでも2クールでも編集しやすそうではありますけど。
でもあれか,放送局を選ぶか。主人公が農業をやりたがる下りが
「アイドルが農業をやる番組を見て」
だから。うん,ダッ○ュ村だよね。
ドラマCDの内容はオリジナルSSが4本とか。そりゃそっちの原稿書いてりゃ更新滞るよね。これからは安心してWebの方に力を入れていただきたい。
あれ? 第10巻の校正,終わってるんだよね?
いや~セブンアプリ使えるようになっておにぎり無料引き換えできるのは良かったのだけれど・・・1日から3日の期間限定だったせいか近所のセブンさんにおにぎりないんでやんの。
「セブンブランドのお茶でも良いですよ」
って話だったから夫婦揃ってお茶もらってきましたよ。会計別だから2本もらえるの。
◇
今日から仕事始めなのですけど,2日ほど在宅勤務なのです。往復の2時間がかからないって素晴らしいっ
勤務は勤務なので仕事はしますけど,別に机の前にかじり付く必要はない。床に寝そべって書類作業しても良いのですよ。ビバ! フリースタイル!!
あとは職場と違ってBGM掛けっぱなしにできるのが良い。職場でイヤフォンでってこともできるけど,そうすると誰かから声かけられたときガン無視することになるから…。
ビバ! 在宅勤務!! (本日2度目)
今日まで軸中心派の通販は冬季休業。注文してた福袋は明日発送ってことになるでしょう。となると,届くのは6日か7日ですか。総額18,000円以上詰め込んだ10,000円の福袋ということで,それなりに期待しているのですよ。高いものが少数入ってるより,いろいろ入ってる方がうれしいのだけれど,ある程度ちゃんとしたものでないとがっかりするし。難しいところですね。
しかし,苦情を言わせてもらえば福袋の販売体制ですよ。サイトでは9時販売開始となってたのに,いざ時間となったら準備中と。実際に受付開始になったのは11時頃ですからね。どうなっているのかと。
「販売開始」じゃなくて「準備開始」ではないですかと。ずっとブラウザを更新し続ける側の身になれと言いたい。
こういうのは準備終えてリンク張るだけにしておきたいところだけれど,検索で引っかかったら困るからできないっていうのも分かる。しかし手際が悪すぎるのがなんとも。
前もってページ作っておいて時間になったらアップするで対応できるはずなんだけれど。phpは弄ったことないからよく分からん。cgiとは根本的に違うのだろうか?
相も変わらずカントク先生は人気のようで,福袋は真っ先に品切れてました。あ,30,000円のは残ってましたけど。いろいろな作家さんの福袋が用意されてますけど,最後まで残ってたりするともの悲しくもありますね。「ロウきゅーぶ!」の挿絵でおなじみのてぃんくる先生辺りも人気ありそうなのに,早期品切れにならないんですよね。
今日現在,てぃんくる先生の福袋,10,000円のだけでなく30,000円のも品切れてました。さすがです。
商業高校でクラスターですよ。ヤバいですね!
函館でも順調にコロナが広がってますが,うちの職場がある地域は問題ないので通常営業。感染者が出たら何か変わるんですかね? 職場内でクラスターが発生しない限り勤務態勢に変更はないでしょう。別に良いんですけどね。
ただですね,うちの職場,大半が函館からの通勤者で構成されてまして。うちの職場が原因で職場のある地域に発症者が出るとか,まずくないですか?
まあ,その辺については偉い人が考えることですからどーでも良いんですけどね。
とりあえず私は4日と5日を在宅勤務にしてますけど,その後は通常通り。他の人も在宅にしたりしなかったりですけど,大体8日までには全員揃うんじゃないかな? 知らんけど。
新型コロナ,持ち込む人がいないことを祈るばかりです。
初詣は行く予定。いつもの時間に東照宮に行けば閑散としてますから,密になる心配なし!!
や,神社としてどうなんだろ?
初売りはパスかな? それこそ密になるのは避けるって方向で。経済回らないかもだけれど,こっちも首が回らない系だから致し方ない。ウィンドウショッピングは無しの方向で。
三が日は家にいろってお偉いさんも言ってますからね,実家への顔出しはどうしようかと。年末年始は特に何も用意していないということなので,頃合いを見て顔出し程度に考えますかね? 母は胃の調子が悪いとかで,具材を減らした雑煮を用意しているとか。
母「食べたかったら来れば良いけど、美味しくないよ?」
と言われれば行きづらい。9日辺りに顔出す感じにした方が良いかな?
年末年始らしさはモンストのイベントで味わうくらいで,あとは単なる休日って感じ。昔と違ってコンビニやってるし,すぐ店開くしで正月感はないっす。便利になったと言えば良いのか風情がなくなったと言えば良いのか。まあ,コロナ禍でそれどころじゃないですけどね。