読書傾向の変遷
2022.02.20

 「辺境都市の育成者」と「公女殿下の家庭教師」を手放す方向で。面白いことは面白いのだけれど,剣と魔法のお話はもういいかなと。

 「公女殿下の家庭教師」は10巻まで,「辺境都市の育成者」でも4巻まであるので,空いたスペースにはみ出た本が収納可能。最近Kindle使わず紙の本で入手してるから溢れてきてるんですよね。

 「異世界のんびり農家」は相変わらず買ってく予定だけれど,それ以外はラブコメと恋愛小説で。

 「お隣の天使様」が9月に7巻が出ることが確定しているし,5月の6巻で多分2年の学校祭がメインの話になることを考えると,卒業で完結予定だから順調にいけば10巻以上にはなるはず。その分スペースは確保しておきたい。丁度「公女殿下の家庭教師」のスペースが使えるかなと。特装版で幅取る巻とかSSが付録であったりと,余裕なかったりはするのですけど。

 マンガで買ってる「ナイツ&マジック」も今の話が一区切り付いたら買うのやめてマンガアプリで続きを読む予定。なんなら手放すことも視野に入れてるから,もう少しラノベの置き場が確保出来るかも。


2022.02.20 03:33 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
むしり取った衣笠
2022.02.19

 なないろ・ななえから大沼のトンネルに向かう坂道は直線ではございません。緩いカーブでテールが流れて軽くカウンターを当てることがしばしば。スピードは落とさないよ?

 とはいうものの夏と同じ速度は無理なので,遅めにはしているのだけれど。それでも,遅い車がいたら抜く程度のスピードは出してますが。

 FFは滑り始めたらアクセルを踏む。間違ってもアクセルを戻してはいけない。エンジンブレーキがかかった瞬間回りますから。

 滑ってるのに踏み込むのはなかなか勇気が必要ですよ。まあ,慣れの問題なんですけど。しばらくやってないけどドリフトの練習し直そうかな?

2022.02.19 04:11 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
試練ですよ
2022.02.18

 職場が寒い。この季節に窓開けてるとか厳しい。

 オミクロン株の感染率は高いから,今まで以上に取り組みが徹底されてるんですけど,仕事もいろいろな部屋に分散して密集しないようにしろって…いいけど。

 もうね,市内の感染状況考えたら日常生活してるだけでかかる可能性が高いのですよ。買い物しないわけに行かないし,スーパーやコンビニでうつらないとも限らない。ワクチン接種が予防にならないことははっきりしてるし。

 とりあえずは窓開けてても寒くない季節になってもらわないとな~。

2022.02.18 04:24 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -