さて,娘からのクリスマスプレゼントですが,まだもらってない。希望としてはトラックボールマウスということにしたのだけれど,娘と私の休みが合わないので買いに行くタイミングがないのです。
まあ,娘に買ってきてもらえばいいんですけど,トラックボールマウスはうちで使っている人がいないこともあって選ぶのも難しいのでしょう。
はっきり言えば私だってよく分からないのだから,一緒に行っても大した意味はない気が。まあ,"私が納得したものを買った"という実績が必要なのかも知れませんけど。
予算的に選択の幅は広くないはず。通常のマウスなら3,000円もあれば十分いいのが買えるけど,トラックボールマウスだと4,700円以内というのは結構微妙。
予算内でのベストを探しましょう。
ようやく「お隣の天使様」の5.5巻届きました。長かった…。
まずはタペストリーの入れ替えとクリアファイルを額に入れて飾るところから。部屋がどんどんまひるんに浸食されていく…。
今日は念願の5.5巻の読破…の前に付録の小冊子から。「小」っていうけど,156ページあるんですよね。何はともあれまひるん成分補充ッス。
週一連載のコミックも出版されたら買うよ?
◇
みちのく銀行からはがきが届きまして。「10年放置されてる口座,整理するよ?」
口座あったの?
とりあえず通帳もカードもないので,はがき持って口座解約の手続きに行きました。多分給料の端数とか手当の一部とか振り込むように作ったっぽい。今使ってないから整理した方が良かろうと。
残高は臨時収入としてありがたかったです。10年間放置のあぶく銭ですから。
「その着せ替え人形は恋をする」,DVDをOmni7に予約してしまった。10%OFFで,税込み5,940×6=35,640。先行予約特典と全巻予約特典に抗えず,一気に予約してしまったのですよ。3月から毎月1巻のペースで出るので,しっかり小遣いをプールしなきゃ。
流石にね,抱き枕カバーはいらなかったのでこの予算で収まりましたけど。第1巻で1万超えは勘弁ッス。
DVDで出るのが財布のひもが緩んだ元凶。最近あるBlu-rayのみだったら手を出さなかったのに。ちな,月曜日のたわわはBlu-ray boxのみなので買わずに済んだ。DVDありだったら見てない1期のために手を出してたかも知れない。
ということで,8月までは通勤時の缶コーヒーは買わない決意をしたのです。本も制限が必要でしょう。「お隣の天使様」の6巻と7巻は既にAmazonで支払い済みですから心配なし。他のシリーズについて,慎重に検討せねば。