「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」の応募締め切りが一昨日。や,別に応募してないよ?
異世界ファンタジー部門,現代ファンタジー部門,恋愛(ラブロマンス)部門,ラブコメ(ライトノベル)部門,キャラクター文芸部門,ホラー部門の6部門で大賞なら出版。応援している作品がどうなるか気になってるところ。
読者選考期間が7日まで,中間選考結果発表が3月,最終選考結果発表が5月なのです。
関心があるのはラブコメ(ライトノベル)部門です。恋愛(ラブロマンス)部門は女性向けなのでちょっと違う。最近読んでる作品で,既に出版されてないものの大半がエントリーしているので,気になっております。
個人的には「孤独なオレと孤高な世話焼き女神様」がイチオシなのだけれど,現段階で上位に来てないんですよね。「学校一の美少女がお母さんになりました。」の方がまだ可能性があるかな。母親を亡くして父親が仕事に逃げて家に寄りつかなくなった家で,小さい妹の世話をしている主人公と同級生の少女の2人が,幼い妹の「おとーさん」と「おかーさん」として疑似家族を形成する話。何作品も出版経験がある九条蓮氏の作品だけあってしっかり読ませる内容になってるので,書籍化されたら買うかな? ちょっと重めだけれど綺麗にまとめてる。
ま,とりあえず5月の大賞発表を受けて出版にこぎつけた作品は読んでみます。楽しみー。
「クラスメイトの元アイドルが、とにかく挙動不審なんです。」をカクヨムで読みまして。所謂ラブコメなんですけど,面白かったので蔦屋書店に買いに行きまして。丁度あと1冊でTポイント5倍のチケットが入手できるタイミングというか,昨日でリセットされるタイミングだったので,仕事帰りに寄りまして。
読んでない本がまだある状況ですが買ってしまった。積ん読状態なのは「お隣の天使様」を読み返してたからですよ。現在5.5巻を2週目。
カクヨムで読んで面白かったからとすぐ買うわけでもありません。Webだけで満足している作品もそれなりにあります。今回買った「クラスメイトの~」はヒロインの残念さ加減がいいのです。ポンコツ可愛い。
まだ読んでないのでWeb版と書籍版の違いがどの程度か分かりませんが,じっくり読みたいなと。
その前に積んでる本を消化せねば。
今月は大変だった。小遣い的な話とか,ギガ的な話とかで。ギガの話は今日一日なんとかクリアしなきゃならないのでまだまだ予断を許さないのだが。
なんだかんだいいながらも今年最初の月が終わります。別に感慨はないですよ? 「陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 2」が明日発売だから5日にはアニメイトで買えるな~って考えてるくらいで。店舗特典関係で蔦屋書店は使いません。
これから2月に入るとなると積雪やら寒さやらが気になります。今のところさほどひどい雪はなかったし,寒いといっても-10℃程度。たいしたことないわけですよ。あ,職場付近で朝に-16℃だったことはあるけど。
それでも気温が下がって雪が積もれば路面が滑る心配なくていいんですけど。圧雪路なら滑る心配なく普通に走れますからね,今より通勤が楽になるでしょう。
来月は平穏無事だといいなぁ。