枕元で氾濫してるラノベとコミックを少し整理しなければならない。私の部屋,洗濯物を干すのにも使ってるからある程度スペースを確保しなきゃだし,娘が戻ってくるのに合わせてケージを私の部屋に移動することも検討しなきゃなのです。
長野に送るのと古本として売るのに仕分けなければ。何でもかんでも長野に送れば良いって訳でもないですし。
問題は長野に送る箱がないことですよ。段ボールは邪魔にならないようにたたんでまとめてるんですけど,玄瑠さんがかじったりひっかいたりするから…。
比較的無事なのを除けときますかね? 図書室に置いとけば被害にあわないし。今日にでも長野箱準備してしまいますか。
函館も順調にコロナが広がっているようで。昭和町界隈が賑やかなようですけど,蔦屋書店もスタバで出ましたからあの辺一帯かなりヤバげなようで。
うーん,毎週土曜のスタバ通い,見合わせた方が良いかしら? とりあえず明日はYOASOBIの1stアルバムを借りに行くので,自粛するとしたら来週からかな?
コロナがじわっと感染してますけど,皆さん必死に対策してますから副次効果としてインフルエンザの流行が広がりを見せてない。マスクと手洗いは重要ってことですね。
私,流行の最先端の追うタイプじゃありませんの。
娘が異動で函館に戻って来るっす。で,一人暮らしではなくうちに帰ってくると。
ここで問題が1つ。冷蔵庫・洗濯機・ベッドなどの大物はうちに置く場所ないっす。かといって後々一人暮らししないとも限らないので捨てたり売ったりするのはどうかと。
というわけで,実家と相談。私の部屋とか祖父母が使ってた2階の居間とかに置いてもらうことになりました。
となると,札幌から引っ越し荷物がまずは実家に。ある程度荷下ろし終わったらうちに来て残りを下ろすっていう煩雑さ。まあ良いですけど。
異動の辞令がまだ正式に出てないのでいつになるのか分からないですけど,娘の部屋を確保すべく我が家の片付けを少しずつ。問題は玄瑠さんのケージ。使うことあるだろうからたたまずに置いておきたいのだけれどでかいからねー。