需要と供給
2021.01.11

 着物業界も大変なことになってるんですね。今更気づきました。

 昨年度は卒業式がなかったし,今年は成人式がなかったりして着物を着る機会が減ってるっていうかほぼないわけですよ。数少ない顧客,クラブのママさんが着てたりしますけど,コロナ禍では新調する余裕もなさそうですし。華道の家元とかに頼るしかないのかしらねー。

 確かに丸洗いできる,普段使いできる着物も売られてますけど普及してませんからね。業界的に苦しい状態は続くのではないかと。祭も自粛だから浴衣も売れないんだろうし,和装関係は大打撃でしょう。

 曾祖父が着物だったっけ。そういう年代の人がいなくなったから業界的に厳しい状況は続くとしか思えません。まあ,時代の流れかなぁ。

 

 今日はきららさんの四十九日。まあ,お香焚いてお経唱えてお終いかなあ。般若心経,かなり忘れてるからスマホアプリで確認しないと。

2021.01.11 06:10 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
良かったのか悪かったのか
2021.01.10

 カントク先生の福袋届きました。

 【悲報】同じワイヤレス充電器が2つ入ってた。

 私のスマホは対応してませんから…次買い換えの際には対応したものにしましょう(涙)

 同じものが2つ入ってたのは単純に向こうのミスではないかと。計算してみたら充電器1つ分余計なのですよ。18,000円以上入って10,000円の福袋なので,2つ入ってても構わないのだけれど,1つなかったとしても19,080円ですから。

 気になるのは他の人に入ってないなんてことがなければ良いなあと。こっちに2つ入れちゃって,隣にあった箱に入れなかったとかありそうじゃない?

 今回の福袋の内訳

  • ワイヤレス充電器…\3,520×2
  • アクリルクロック…\5,500
  • 暖簾…\5,060
  • ショッピングトートバッグ…\5,000

 アクリルクロックは枕元に,暖簾は寝室の入り口に。充電器とトートバッグは死蔵確定です。

 さすがにこのトートバッグは使う度胸ない…。

 クリスマス袋も福袋もサイトで「売り切れ」になってるものばかりだったけど,福袋で捌けるから「売り切れ」にしたってことなのかな?

2021.01.10 06:20 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
最低限の準備はすべきでは?
2021.01.09

 スタバの福袋(追加販売)が買えなかった件。

 いや,買えなかったことは良いんです。競争率も高かっただろうし。問題にしたいのはスタバの低次元な姿勢ですよ。

 12時に販売開始。その直前にはサーバーが悲鳴を上げる。サーバー何台用意してるの? どの位アクセスあったか分からないけど,少なくとも全国民の半数がアクセス集中しても耐える程度の用意はしておくべきでは?

 でだ,13時頃にはアクセスが途絶えてきて繋がるようになるのだけれど,肝心のページにリンクが繋がってない。404なんて久しぶりに見たよ。で,散々F5押しまくって更新してようやく繋がった先が,画像も飛んだページで既に品切れ。

 いやね,サイト運営は少なくともパソコンに詳しい人にさせるべきだと思うの。中学の授業で聞きかじった程度の知識でやってる高校生バイトって感じの仕事じゃダメだと思うの。

 ていうかさ,アクセス集中するのが分かってるんだから最低でもそれに耐えられる体制を取るのが基本でしょ? その程度のこともできないなら最初から「早い者勝ち」じゃなく「抽選」にすべきなの。まあ,前回の抽選で当たったにもかかわらず買わなかった分の追加販売だから,また抽選して買われないと困るの分かるけど。

 次回は抽選に落ちても追加販売に手を出さない方向で。嫌な気分になるだけだし。

2021.01.09 06:41 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -