頭使いましょう
2020.05.27

 接触確認アプリの利用を呼びかけてますけどね,あれって全数調査な訳ですよ。標本調査じゃないの。つまり,全員がアプリを使っててスマホを携帯している前提なのですよ。

 確かに普及率は高いかもしれないけど,全員がスマホ持ってるわけじゃないの。持ってない人が感染経路に挟まってたらそれでアウトなの。意味ないの。その辺のところを考えてるんですかね?

 具体的にはうちの両親がガラケー。アプリ使うためにスマホに変えろって言う?

 どうも現実が見えてないんですよねー。ある程度参考にはなるかもだけれど,信頼しきれないんですよ。逆に「自分は濃厚接触してない」って勘違いして広げていく可能性もあるわけで。

 大体ですね,おしゃべりなしで飲食ならOKにしていいはずなのに飲食店が規制されてる辺り何も考えてないのが丸わかりですよ。満員電車が規制されてない時点で問題ないことが証明されてるわけですし? 少しは頭使ってくれるといいんですけど。

2020.05.27 05:13 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
凶と出るか大凶と出るか
2020.05.26

 なんか暖かくなってきたからコロナ下火的なこと言う人が身近に結構いるんで,

 私「インフルエンザかな?」

 って思ったじゃないですか。やだー。

 最近感染者数が少なくなってきたからインフルと同じ感覚で見てる人多いんですけど,暖かさが理由ならブラジルは感染の恐れなしですよ。広がってないのは気温じゃなくて,単純に人出歩いてないからでしょ。

 これで非常事態宣言が解除されてまた感染が広がるわけですけど,そうしたらどうするのかなと。また非常事態宣言出すのかと。感染者が少ないから広がる可能性も低いとみるか,陽性でありながら目立ってない人が潜在的に少なくない可能性もあるとみるか。蓋を開けてみないとなんともいえませんから。

 もうね,再び蔓延する未来しか予想できない。


2020.05.26 04:55 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
抗体
2020.05.25

 月曜である!! 残り1週間である!!!

 今月いっぱいどころか今日で緊急事態宣言も解除ですよ。三密万歳。

 や,それはどうだろう?

 とりあえず曜日とか日付でポイント○倍とか復活し始めてます。通常運行ですから,通常運行。TSUTAYAのレンタルも復活。スタバも復活。通常運行ですから。

 問題は一切解決していないということでしょうか。ワクチンができたわけでなし,天然痘みたいに「撲滅」なんて方向に持って行けてないし。感染が下火になって来たってだけで,なくなったわけでもなく,インフルエンザみたいに季節に左右されるものでもない。これ以上停滞してたらきついからって理由での解除ですからね。学校も商売も止まったままにはしてられないわけで。

 まあなんだ,自然の摂理って気もしてたんですけどねー。種として増えすぎた人類を間引く病原体だったのではないかと。死ぬの,高齢者ばかりだったし。

 ある意味地球にとってはすぐ抗体作る厄介な病巣なのかもしれませんよ?

2020.05.25 05:19 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -