アラームの音量,設定できて一安心。最大値を落として,最大値になるまでの時間を延長して対処。fffがffくらいに収まりました。許容範囲。
アラームは4時,4時30分,5時の3段階設定。大体4時には起きるんですけど。そして4時前に起こしに来るネコ様3時40分頃。
毎日のことですからね,アラームが鳴る前には目が覚めたりするわけですよ。ていうか,ネコ様が来ていやが上にも目覚めてしまうというか。アラームの意味なし。
それでもどうしても起きられなくて5時まで寝とぼけることもありますからね,全く意味がないわけでも無く。
というわけでアラーム重要。時々は役に立つのです。保険と考えれば比較的使う頻度は高め。年に数回程度ですけどね。
◇
やー,怠け癖がついたといえばタイヤ交換です。以前なら自分でしてたんですけどねー。面倒になってカー用品店に持ち込み始め,車を買い換えたタイミングが丁度定期点検とタイヤ交換の時期が合致する時期だったことで,ディーラー依存に移行しまして。すっかり自分でする気なくなっちゃいましたよ。
実際のところ,12ヶ月点検というか車検が5月末なんですよね。1ヶ月前からできるとはいえ,時期的に連休中はディーラーも休みに入ったりするので連休明けになったりするわけですよ。ちょっと遅め。逆に6ヶ月点検は11月ですからスタッドレスにするにはちと早め。寿命を考えると走行距離も鑑みて2年毎の交換になるわけですよ。
寿命といえば走行距離を考えると夏タイヤもそうは長く使ってられませんよ。スタッドレスは予算を削るのは怖いけど,夏タイヤはオートバックスブランドとかで安く済まそうかと。無茶な運転する気ないですからね,安全マージンは冬タイヤほど高めに取らなくても大丈夫かと。
ツルハが5%OFFもポイント2倍もしなくなって。
まとめ買いする理由がなくなったので,こまめに買いに行くようになりまして。買い物行く頻度が上がりました。ツルハ大好きかよ。
スーパーとかでも「ポイント○倍」とかだとまとめて買おうって気になりますけど,そうでないならその日に必要な分だけ買いますよ。特に生鮮食料品は毎日買いたい。
これはあれだ,買いだめはいけないという戒めに違いない。よし,缶コーヒーもまとめて買わずに少量を頻繁に買いに行きましょう。特にツルハはレジ袋がもらえますから,利用しない手はないですよ。
レジ袋,まだコンビニとドラッグストアで手に入るから良いけど,手に入らなくなったらカー用品店とかでまとめて買わなきゃならないのですよ。むぅ,面倒な…。
しかし,レジで配らなくなったらレジ袋はなんて呼べば良いんでしょ? 単純にポリ袋? でもなぁ,あの形に意味があるわけだし,一緒くたにできないよなぁ。
まあ良い。それは配られなくなってから決まることでしょう。少なくとも無くなりはしないはずだし。水に強くて,持ち手がついてて,ある程度丈夫で使い捨てできる代用品ができれば話は別ですけど…その条件なら別の物を作る理由ないですよね?
さて,私の手元に「パソコン工房の商品券(1万円分)」が。
ノート買ったときにもらったのですよ。ノートの支払いに使えれば…。
でだ,この商品券,6月いっぱいで期限が切れるのですよ。
何に使う?
特に欲しいものないけど,無駄にするのもなんだし。何か考えないとな~。手頃なところだとSSDの500GBなんだけれど,あまり使い道ないし…。
かといってソフトもなあ。あ,一太郎が売ってたら欲しいかも。今使ってるのが2017だから3年前のなんですよね。バージョンアップ版なら1万以下で買えるはず。余ったらクリーナーでも見繕って茶を濁しましょう。
問題はあるかどうかですよ,一太郎。パソコン工房には縁なさそうなんですよねー。
無ければ配偶者の外付けHDDでも買いますか!!