XiaomiのMiBand4購入。まだ使い始めたばかりなので良し悪しは分かりませんけど,とりあえず電話の着信が分かることが確認できたので満足。電話とメールとでバイブのタイプを変えられるのが良い。というか,自分で振動のリズムを作れるというフレキシブルさが良いのです。
ちょっとベルトがしっくりこないのがなんなのですけど。きつすぎると良くないし,緩いと振動がよく分からない。うーん,社外品の金属製ベルトを買おうかと思ってたけど,カスタマーレビューを見ると振動が若干スポイルされるっぽいし。
…そんなに高いものでもないし,機会があったら買ってみようかな?
単品だと送料かかる金額だから,なにかと合わせ買いしないと。
ボイラー故障。業者休みで修理不能。ぬぅ,風呂を借りに実家に行ってます。
朝の洗顔に湯を沸かしてっていつの時代かと。あ,昔なら朝は湯たんぽの湯を使うか。
そんな経験があるのが歳を感じさせる。
やー,セントラルヒーティングがあるからポータブルストーブで事足りたわけで,ボイラー故障で室内は結構厳しい状況でございます。まさか家でカイロのお世話になるとは!
あ,カイロは使い捨てではなく,Zippoのオイルタイプで。Zippoのコレクションをしていた頃に派生で買ったものなのです。結構重宝してます。
ボイラー早く直さないと。
◇
「庚子チュミー」と「イノシシ親子シシジロー&ウリリ」運極。
お正月のクエストだけあってお年玉感覚なのですかね? 簡単に集められるのです。あ,妖怪ウォッチコラボのときと同じか。まあ,あのときは3体(ジバニャン,コマさん,フユニャン)いたからある意味大変だったけど。
クエストをこなしてコインを集めて,それをいろいろ引き換えるってシステム。運極作ったけど,過去のモンスターも引き換えられるということなので,そっちの運極も目指したわけですよ。
今年の干支と去年の干支のは運極にしたことだし,酉年と戌年も運極を目指そうかしら?
LINE,身内と知人以外にも登録しています。ディーラーとかスタンドとか。
スタンドはガソリンの値上げ前に連絡があるので,値上げ前に給油するとかに便利。キャンペーンなんかの案内もあります。
でだ,ちょっと困るのがツルハなのです。まあ頻度が高い。しかもあまり興味の無い内容が多い。花王の商品2,000円分なんてそうそう買いませんて。
だからといってブロックはできない。だってLINE会員のみ5%OFFなんてキャンペーンがあったりするのだから。
あとツルハポイント7倍の案内とかもたまにあったりして有用ではあるのです。ツルハはやむを得ない。
ローソンもあまり興味の無い情報が流れてくるのです。こっちは欲しい情報が来たことなかった気がする。うーん,こっちはブロックしちゃう?
賀正ーん!
だから思いついたこと何でも書きゃ良いってもんじゃないって。
平成31年=令和元年だったから,32年=2年で分かりやすい。何を言いたいかというと,運転免許証の更新時期がいつか分かりやすいと。平成33年が更新年ですから令和3年の来年ですよ。
さて,今年は自動車専用道路が空港まで延びる年です。要は家からすぐのところで乗れるようになるのですよ。ありがたやありがたや。
帰りなど産業道路で激混みしますからね,この恩恵は半端なく。週1の給油の日以外は上走る事になります。
問題は「いつ開通するか」ですよ。今年開通といっても12ヶ月ありますからね今日開通しても大晦日に開通しても「今年」に違いないのです。
むう,できるだけ早くしてもらいたい。雪がちらつく前に走ってみて,職場までどのくらいかかるかを確認しておきたいのです。いきなり雪の中慣れないコースを走るとかちょっと勘弁して欲しいのです。
◇
さて,それはさておき,今日の午前中に娘が帰省してくるのです。彼氏とともに。
彼氏,札幌出身とのことで,昨日まで帰省してたのですよ。で,娘の帰省に合わせてこっちへ戻って来ると(職場が渡島)。
ちょっとした挨拶をということなのだけど,どんな話をすれば良いのかしら?
うちは夫婦揃って社交的でないからこういうとき困るのよね~。
大晦日でござる。
夕食はそばだよ。私のこだわり。
紅白見るよ。配偶者のこだわり。
餅と雑煮の準備万端。正月は雑煮1択。私のこだわり。黒豆も忘れちゃいけない。配偶者のこだわり。
正月だからなんだってこともないんですけどねー。昔みたいに三が日店が閉まってるとか無いし。コンビニは年中無休で,スーパーも早々に開店するし。正月感が昔に比べると薄れてるわけで。
ちょっと不便なくらいが丁度良いのに。私のこだわり。
◇
さて,この年末,若干慌ただしい中にも相変わらずモンストなんかやってまして。「今まで無理だと思ってたクエストに挑戦してみよう」ということで,攻略サイトを参考にじっくりと。その甲斐あってか好成績。勝率100%です。とはいえあまりに難易度が高すぎるものには挑戦してないのですけど。
今日は夕方と夜の2回挑戦。今年のし納めで勝率100%を維持できるかどうか。