禁忌に触れる
2020.01.23

 恐ろしい技を見つけてしまった!! 「Screen Recorder」ってソフトがノートに入ってたのだけれど,使い道がイマイチ分からなくて放置していたのですよ。まあ,単純にPC画面を録画するソフトなんですよ。

 でだ,これを使うと,落とせないWeb上の動画が録画できるわけですよ。まあ,余計な部分も一緒に画面に映り込むわけですけど。

 問題はそこでは無い。YouTubeのPVとか,録画するわけです。で,「WavePad 音声編集ソフト」に読み込ませてmp3で保存するのです。で,「mp3DirectCut」で前後の余計な空白とかをカットしてやると,タダで音源が手に入ってしまうという。お,恐ろしい…。

 まあ,実際にやるかというと微妙ですけど。音源として質が良いかどうかは聴き比べてみないとなんともいえないし。使い道としては販売されてない音源がほしいときに使えるよ? 的な?

 例:ベビしばスイーツのうた(30秒)

あれ? これってざーさんのライヴBlu-ray録画して音源に落として車で聴けるようにできるんじゃない? データがでかすぎると「Wave Pad」で編集できないかもだけれど。

2020.01.23 05:00 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
相性って大事たと思うの
2020.01.22

 アニメのBlu-ray BOXとか安くない。それだけならばまだ良い。問題はBDだとノートに落とせないって事ですよ。少なくとも私が買ったソフトではBDからの吸い出しは対応してないのです。ついでにいうと,買ったソフトではBDを再生できない。元々入ってるソフトで対応できるからまだ良いけど,使い勝手はよろしくない。なんだかなぁ。

 DVDは普通にデータ吸い出してノートに入れておける。いちいち円盤出してきてって手間がかからなくて良いのです。だからBDは購入の対象外なのですよ。

 販促用にいろいろ特典を付けてますけど,その分高くなってますがな。むぅ,応援したくはあるけど。でもなぁ。

 

 白日 - King Gnu - #NowPlaying

 車内のBGMは「さかいゆう」より「King Gnu」ですよ。高級車なら別なんでしょうけど,デミオだとうるさいから音量上げざるをえなくなるの。

 基本的に外に音があまり漏れない(あくまでも"あまり")程度で曲をかけているのですけど,問題は低音域ですよ。響きますからね,音量によっては結構ズンズンいいます。

 マツダコネクトの設定で走行時と停車時の音量差を2目盛り分にしてます。走行時はロードノイズをそれなりに拾いますからね,音量を上げる設定にしているのですけど,場合によってはもう1目盛り上げても良いかも。その分停車時のボリュームを落とせるし。

 打首獄門同好会,USBメモリから抜こうかな? ラウドロックはロードノイズと相性悪すぎる。

2020.01.22 05:36 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
図形問題はパズルと認識
2020.01.21

 とある私立中の入試問題で楽しいのがありまして。図形の面積を求める的な?

 正方形の対角線の長さが分かってる状態(20cm)で,色の付いてる部分の面積を求めろというもの。

 当然ながら中学の入試問題ですから,三平方の定理は使わない。どうする?

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

 

 

 

 同じ図形を4つ並べて円を作ると内部に菱形(正方形)ができるのです。正方形の一辺が20cmだから面積は400cm2。また,菱形と考えると,対角線の中心までの長さをxとしたとき2x×2x÷2=400だからx2=200。

 円の面積x2×3.14から内部の正方形400を引いて1/2にしたものが求める面積なので,

 (200×3.14-400)÷2=114

 うーん,楽しい~。

 でも,入試で出された人は大変だったんだろうなぁ。

2020.01.21 05:58 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
許容範囲な不具合
2020.01.20

 MiBand4充電器が届きました。使ってみたけど使いづらい。端子に接触させるのに位置合わせが難しいのです。まあ,中国メーカーですから…。

 使えないわけではないですからね,多少手間がかかりますけどベルトから外さなくても充電できる点を評価して使うことにします。実際には充電の度の着脱によるベルトの寿命が先か充電池の寿命が先か分からないのですけどね…。

 

 USBメモリ,車で音源入れて使ってますけど…朝とか寒いときに読み込めなかったり。

 一度抜いて刺し直してもダメ。手とかで温める必要があるのです。なんなの? 冷たいと接触不良でも起こすの?

 まあ,5秒も温めたら認識してくれるので大した手間ではないのですけど。今までそういうことはなかったので,今使ってるUSBがダメなのかもしれませんね。安いだけあるということか?

 ま,許容範囲ですけど。

2020.01.20 05:08 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
手を出す?
2020.01.19

 「映像研には手を出すな!」,NHKで放送中。キャラの絵が苦手なのだけれど,背景が美麗であります。映像的にはかなり気合いが入ってる感バリバリ。キャラの絵が苦手なのだけれど。

 出来としてはかなり良いのではないかと。キャラの絵が苦手なのだけれど。

 クオリティが維持できるのならば評価はされるのではないかと。キャラの絵が苦手なのだけれど。

 

 芋焼酎を飲んだよ。ファミマでワンカップのを見つけたので買ったのだ。

 配偶者が乙種の焼酎を飲んで見たがったのだけれど,一瓶買って口に合わなかったらもったいないと躊躇してたのですよ。で,ワンカップタイプを探してたわけで。

 そのまま飲むと25度。決して低くないので炭酸買いましてね,まずは生のまま飲んでみるけど,きつかったら割って飲もうと。

 香りのきつくないウィスキーって感じ。樽で香りをつけてる訳ではないですからね。

 大量の炭酸で割ったので香りもなにもあったもんじゃないものができあがりましたけど。まあ,飲んだと。

 飲みやすかったけど,素材の香りがそれほど無かったのが残念でしたよ。まあ,癖があったら飲みにくいのかもしれないけど。

2020.01.19 06:22 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -