上のような全ての角が直角の図形がある。ちょうど長方形を2個つなげたような形だが,この図形を1本の直線で面積を2等分したい。定規と鉛筆のみで作図せよ。
結構考えましたよ。長さとか合同とか考えたらドツボにはまる系?
長方形って,ある一点を通るように切れば必ず2等分できることに気づけば簡単なわけで。
お試しあれ。
◇
魚ベイのアプリ,不具合バリバリ。スタンプ押す機能が使えない。あれってかなり前から不具合が指摘されてたけど,一向に改善されてないのね。無駄にデータ食われるのも癪なので削除したらバッテリーの減り具合が結構改善しましたよ。どれだけ裏で動いてたのかと。
開発に金かけないとこうなる。アプリ作れば良いってもんじゃない。
毎月10・20・30日はモンストの日っ
ということで,30日は家帰ってからじっくりモンストしましたよ。全てのモンスターが運極扱いになるのでマルチで適正揃えてガンガンクエストこなしたのです。
…1日で45体集めましたよ。普段の5倍くらい?
普段はソロですからね~。さすがモンストの日って話で。これでクシナダ零が72体集まったので,あとはソロでぽちぽち27体集めようかと。大体3日あればなんとか。
次のモンストの日は10日(月)ですか。時間に余裕があったら良いなあ。
明日! King Gnuの!! New ALBUMレンタル開始!!!
いつもの時間に行くか,朝一で行くべきか。朝一かなぁ。ある程度数並べられるとは思うけど,行って無くなってたら結構ショックだし。いつもより早く行って,その足でコメダ珈琲まで足伸ばしてモーニングってのも良いかも。
朝食をスタバで摂るという選択肢はない。高いし,値段の割に大して美味しくもないし。
まあ,明日の話なので明日朝に確定すれば良いでしょう。配偶者の起床時刻に左右されるし。
…朝一はないな。いつもより早めって線で行くことで手を打とう。
◇
今日は金曜。週末である。プレミアムフライデーって奴? まあ,特段なにも変わらないのだけれど。
仕事が早く終わるわけでもないですからね。いつも通りの時間に退勤して,帰りに給油して帰宅って感じ?
ひとまず土日の休みを楽しみに今日を乗り切りましょう。
MiBand4のアプリでバッテリーの減りが早い件,解決策はなさそう。というのも,本体の電力消費を抑える分だけスマホ側で負担している可能性が。や,原理は分からないけど。
というのもですね,以前使ってたドンキホーテオリジナルのが1日置きに充電してたのにMiBand4は1週間以上放置してても大丈夫なのですよ。もちろんバッテリーのサイズが違うのかもしれないけど,本体のサイズ的に何倍も容量があるわけもなく。となるとどこかで電力消費を抑えてると考えるのが妥当なわけですよ。
スマホとbluetoothで繋がってるわけですからね,やりとりしている電力をどちらかが余計に負担しているのではないかと考えたわけですよ。原理をよく分かってないので見当違いなことを書いてる可能性も否めないのだけれど。
とりあえず言えることは,スマホのバッテリーの減り具合をなんとかして欲しいって事ですよ。半日持たないって,洒落にならない。
蔦屋書店のモバイルコーナーが22日に閉店。FUSUが31日に閉店。やっていけなかったんでしょうねー。
他にも営業の厳しそうなテナントがあるのだけれど。大体人はいっぱいいるけど蔦屋書店的に売り上げはどうなの? スタバとカルディはそれなりに売れてるっぽいけど。
ああ,CDのレンタルもそれなりですかね。新譜の売れ行きもそれなりかな? ざーさんの新譜予約してフラゲするときにはレジの後ろに段ボールが並んでますから,同じ日に発売されるアルバムがそれだけ注文が入ってるって事だろうし。
2店舗撤退して空いたスペースに何か入るんですかね? 空きっぱなしは寂しいけど,生半可なのが入ってもまた撤退することになるだろうし。長続きするのって,どんなジャンルだろ? FUSUのあとは食事処になるとは思うのだけれど。キッチンとか活かさないともったいないし。
価格帯と営業時間を考えたらやっていけると思うの。ランチタイムとかディナータイムとか区切るのはいただけない。