計画性
2019.02.27
ブックスタンドを探しにセリアへ。以前買ったのが人見町のだったので,今度は戸倉へ行ってみました。無ければ人見町へ遠征するって方向で。
あったよぅ。良かったよぅ。
買い占めはいけない。8枚あったので6枚買うことに。そろそろカラーボックス本体を買わなきゃならない状態になりつつあるのですが。とりあえずあと1段残ってるので,そこにブックスタンドを入れてからということで。
本買うペースっ
◇
ノートの寿命もさることながら,外付けHDDの寿命も気になるところ。基本,データ保管のみなので,毎日稼働しているわけではないのですけど。それでもかれこれ10年以上は使ってますか。
HDDの寿命は大体4年くらいだったはず。ノートの寿命がそのくらいだから,そう間違ってはいないかと。となれば,10年選手の我が家の外付けHDD,いつ逝ってもおかしくない。
まあ,現状録りためたアニメの保管に使ってるくらいで,あとはノート買い換えの際のデータ移行の中継くらいにしか使用してませんから,急にお亡くなりになっても大ダメージとは…アニメが消えるのは…まずいな,うん。
というわけで,早めに手を打つ方向で。今の相場が如何ほどか調査の上,新たに外付けHDDを購入する方向で。
小遣いから出さなくて済むかどうかは交渉次第ですよ。
私「バックアップ用の外付けHDDが逝かれるとまずい。」
配偶者「なるほど,必要経費で落としましょう。」
うん,いける!