コメントが付きました。かなり前の日想に。「痛い話」(2/22)と「凡庸なので」(2/24)の2件なのですけど,6月に入ってコメントが付くと思いませんでしたよ。思わず中身読み返しましたよ。
とりあえず問題ない内容なので承認しました。ブログにコメント付いたのも初めてだったので,
「ああ,こんな感じなんだ~。」
っていう感想。ブログって主記事に読者からコメントが付けられるものなのですよね。すっかり忘れてましたがな。
コメントとかトラックバックがあるとメールが来るのです。突然サイトから「コメント連絡」ってメールが来てびっくり。
次はトラックバックですか。こちらはまあ,そんな機会はないでしょうねー。
◇
クールビズの季節です。薄着ッスよ。
気温で薄着にするなら分かるけど,「6月に入ったからクールビスです。」っていうのはなんか違う気がする。
まあ反旗を翻すほどのことでもないので良いんですけど。
それ用の服ってあまりないからヘビロテになるのがなんとも。少し買い足しといた方が良いかしら?
なんか車に乗るたび「細かい埃が立つなあ」と思ってたんですよね。
シートクッションから出てるっぽい!!
助手席のシート叩いてもなんてことないけどシートクッション叩くと埃が…。
こまめに掃除する以外にどうしろと?
あとはそっと乗るとか。なにそれ?
シートクッションに掃除機かけてみたのだけれど,どれだけ効果があったやら。フィルターに細かい埃が大量に付いてたから,それなりに意味があったと思いたい。
◇
ちょっと右に身体を捻ったら右脇に激痛が。筋を痛めた模様。
おとなしくしている分には平気。軽く鈍痛がある程度。鈍痛あるのかよ。。。
こういう場合動かさない方が良いの? ほぐす意味で動かす方が良いの?
湿布を貼るにしても冷やすものなのか温めるものなのか。病院は行きたくないし。む,う。
洗車,スタンドでしてもらったくらいにして。
少しずつ暖かくはなってきましたけど,まだ自宅で洗車するには肌寒い。高速洗車じゃないと1時間はかかりますからね,結構気温は重要なのです。
ここで悩むのがホクレンSSで800円か五稜石油で1,080円かです。ホクレンSSは安いけどタイヤと下回りは放置だし,拭き上げも表面だけ。五稜石油は高いけどタイヤも洗ってくれるしドア開けて内側も拭いてくれる。仕上がりは五稜石油なのですよね。
しかし,280円差は馬鹿にできないのです。セブンコーヒー2杯買っておつりが来ますから。ていうか,通勤時に飲んでる缶コーヒーが1本95円(税込み)と考えれば1往復分+αなのですよ。むむぅ。
というわけで,今回はホクレンSSで。ドアの内側は帰宅後改めて軽く洗っておきました。タイヤクリーナーもまだ残ってたので,簡単に。ホイールは…今回はパス。
もう少し暖かくなったら自分で洗うよ? 洗車グッズも使わないともったいないし。なにより800円は安くないですから。
コーティング考えなければ600円なんだけれど。
◇
ドルフィンズの定演に行ってきました。行く気はさらさらなかったのだけれど,父から招待券と心付けを託されまして。
昔,ちょっと関わりがあって招待券をもらう関係なのだそうで。で,毎回心付けを渡していると。で,今年は父も母も町会とか民生委員とかの会議があって行けないから,名代として行けとのことだったのです。
名代って…。
魚米で軽く寿司をつまんで芸術ホールに。受付で心付けを渡してとりあえず演奏を聴いたわけですよ。
感想はまあ,「あんなものかな」と。
元々そこそこの楽団ですからね,過度の期待はしてなかったのです。悪くはなかったから良しとしましょう。
今月6日にローソン開店。うちの比較的近所。うん,ヤフオクの支払いとかで便利に使えそうです。
まだ行ってないので分からないのだけれど,期待できることといったらガリガリ君ですか。最寄り(歩いて3分)のセブンさんはソーダしか置かないのですよ。期間限定ものとかほしいじゃない? 新しいローソンなら車で行ってって話だけれど,アイス買って帰って大丈夫な距離ッス。いろいろなアイスがあると良いなあ。
あと,Amazonの受け取り先に指定できるんですよね。家を指定して不在通知をもらうことが少なくはないので,ローソン受け取りの使用頻度は少なくないかも。
しかし,家には近いのだけれど帰宅時の動線を考えたら便利とは言いがたく。それなりに遠回りしなきゃならないんですよね。それなら駐車場も広く,行きやすい本通を使うっていうのも手かも。
家から行くときには最寄りの店,仕事帰りは従来立ち寄ってた店と使い分けるのが賢いかも。とりあえず一度行ってみないと。
左手親指の第一関節が痛くて。関節がパキパキ鳴るんですよね。
軽く曲げる程度なら支障は無いのだけれど,ぐっと曲げると鈍痛が。あと,指先でなく第一関節辺りに負荷がかかるときついのです。
というわけでテーピング必須。寝るときには外して湿布で対応。配偶者は病院に行けっていうのだけれど,整形外科って信用できなくて。今まで何件かお世話になったのだけれど,碌なところが無かった。。。
まあ,関節が痛むのは加齢によるものでしょうと納得して完治は望まない方向で。
◇
車のリアウィンドウ,ワイパーかけてもまだら模様が残るのが気になったのでキイロビンで磨いたくらいにして。綺麗になったのは良いけど,全く水を弾かなくなりました。コーティング全部剥がした模様。
まあ,それはそれで。ガラコで撥水処理しましたがな。洗車の度処理する必要があるかもしれませんけど,汚れが付いてもキイロビンで処理するのが簡単になったことを喜びましょう。
いっそフロントガラスも撥水コーティング剥がそうかと考えてたり。逆に親水コーティングするって手もありますし。
YouTubeで親水コーティングについての動画を見たのですけど,なかなか興味深いものだったり。問題は安くないこと。現状維持が無難か。