mp3の扱い
2019.04.09
娘,結局Walkmanを入手したとのこと。そうか,スマホで聴かない派か。
低音重視というかドンシャリ系というか,日本人好みの傾向な音を出すイヤフォンで楽しんでいる模様。気に入ってもらえてなにより。
購入したのが安いものだというので今のイヤフォンで充分なのですが,上のグレードとかあるいはポタアンに手を出すとかするならイヤフォンも力不足になるでしょう。まあそこまでしないとは思うのですけど。
経済観念のしっかりした娘のこと,イヤフォン沼にはまることは無いと思うのですよ。ハイエンドモデルとか,とんでもないですからね。
DAPもピンキリですからね。ある意味バランス取れてるのか。そうなのか?
◇
ダイナミック型ドライバのイヤフォンで聴くと良いですよ?
Kevin Lyttleのアルバム,2枚持ってますけど1枚目しか聴かない。2枚目の出来が気に入らないのです。や,好きな人は好きなのかもしれませんけど。
似た傾向として50 Centも挙げられます。アルバム何枚も買ったけど,結局聴くとしたら1枚目なんですよね。。。最近はそれも聴かないけど。
時期によって聴くジャンルに変遷が見られます。クラシック,ジャズ,ロックにヒップホップ,J-POPにアニソンと来た。あ,K-POPは聴きません。
そういえば一時期ビーチボーイズを車に積んでたっけ。夏に良いんですよ。ただ,通勤時は山間部のみで海岸沿いを流さないのでちょっと違うのですけど。
平日に山間部を走るからといって休日に海岸線を流すわけでもないので,ビーチボーイズがしっくりくるシチュはないのです。まあ,気が向いたときに聴くということで。