車に綿棒常備。マツコネのダイヤルの溝を掃除するのに便利なのです。
こまめに車内の掃除はしてますからね,逆にちょっとした汚れが気になって気になって。
配偶者の車くらいになるときれいなところが気になりますが。
…手を入れなきゃだめかしら?
配偶者の車の厄介なところはオーディオがCDのみのところ。コンソール付近が入れ替えるCDで溢れてるのですよ。
CDチェンジャーでも積んでれば話は別なんですけど,そこにつぎ込むならオーディオ(カーナビ含む)本体を替えた方が手っ取り早いのです。もう地図も古いですからね。
まあ,配偶者のスタンスは「車はあくまでも移動手段」ですからね,そこにあまり快適性を求めてないのです。時々札幌まで走ったりするのだから,ある程度快適性を求めても良い気がしますが。
洗車もしませんからね。私が家で洗うときについでに手がけるだけで。自分で何とかしようって気がないようで。
きれいな車に乗りたいって感じはないのですよ。何でだろ?
車体色はお気に入りなのだから,きれいにして乗れば良いのに。
◇
AmazonでHUD(ヘッドアップディスプレイ)が16,800円だったのが9,980円と41%offで売ってたのですよ。しかし,
9,980円は安くないのです。
シフトノブカバーを買ったばかりだし,自重して今回は見送る方向で。
誕生日プレゼントに買ってもらうって手もある?
配偶者と要相談ですなぁ。
OBD2タイプがほしいところ。GPSでスピード計測するならすでにレーダー探知機がその役を果たすのです。ていうか,精度が低いからHUDがほしいんですよ。
OBD2の取り付け関係(配線をどう隠すか)が課題となるので,Amazonとかで安いの買うよりオートバックスとかで買って取り付けてもらうのが理想なのです。工賃もかかって高めになりますけど。
素人配線よりプロに任せた方が良いに決まってる。
配偶者と要相談ですなぁ。