ソフトのインストール
2019.04.16

 winamp,β版が公開されたのはいいけど,日本語化できなかったのですよ。まあ,英語でも読めなくはないのですけど,小さいボタンにスペルの一部が表記されてる状態って,ネイティブじゃないと分かりにくくないですか?

 で,なんとか日本語にできないかとググってみたわけですよ。

 できるんじゃないですか。

 動作の保証がないのが気になるところですけどレッツトライ!

  1. 前バージョン(5.666)をインストール。
  2. β版(5.8)をインストール。
  3. Opitions→Preferenses…で「Winamp Preferences」画面表示
  4. General Preferences→Localizationで「Winamp-ja-jp」をダブルクリック
  5. Winamp再起動で日本語化完了。

 …β版じゃなくて正式なのを使ってれば良かったのでは?

 ま,まあ,新しいノートに新しいソフトを入れたということで。

 

 DVD視聴ソフトを購入したら購入特典として画像編集ソフトがダウンロードできると。

 プロダクトキーをメモってサイズのでかいインストーラーを落としたと。

 インストールしてみたと。

 立ち上げてプロダクトキーとユーザー情報を登録したと。

 スタートにアイコンを移動させようとしたら似たアイコンがあることに気づいたと。

 起動してユーザー情報を登録したと。

 …さっきインストールしたのとバージョン違いじゃん。ていうか,インストールした方が古いじゃん。

 というわけですぐアンインストールしましたよ。インストールして5分もたたずに。

 無駄な作業をしてしまった。。。

- CafeLog -