マウスが使いづらい。
ノート買い換えて不満があるとすればマウスです。前のは専用のものとして使い勝手が悪くなかっただけに今回のは残念である。だからマウスの仕様まで変える必要があるのかと。
何が使いづらいって,まずはアンテナである。前のはマウスの電源を入れればすぐ使えたのだけれど,今回のはUSBに受信アンテナになるものを付けなければならないのですよ。持ち運ぶ前提ですから,移動先で
- マウスから電池を外す。
- 内臓しているアンテナ部を取り出す。
- USB取り付け部にアンテナを差し込む。
- マウスに電池を入れて電源を入れる。
という手順を踏む必要があるわけで。
もう一点不満を言えばサイズである。
全長・全幅については,まあ「コンパクトかな」ということで納得するとして,問題は全高なのですよ。平べったいものだから,指が余っちゃうの。コンパクトすぎるのですよ。
マウスの取り回しが辛い。無駄に手が疲れるのですよ。タッチパッドは使わない。タイピングしているときに左手親指根元が干渉して誤作動を起こす傾向にあるので,マウスが接続されてるときには反応しないように設定しているのです。マウスがないときには仕方なく使うという扱い。
というわけで,改めてマウス購入を視野に入れてたり。頻繁に使うものですから極力ストレスを排したいのです。
次の土曜にでもケーズに行きますか。
◇
優秀なり,ハズキルーペ。
寄る年波とスマホ老眼で手帳に書いたり読んだりするのが厳しくなってきましたよ。
というわけで,遠近の眼鏡+ハズキルーペがデフォなのです。問題は掲示板のメモを見るときはルーペを外し,手帳に書き込むときにはルーペ着用と面倒なことですか。何ならパソコン画面は裸眼で作業ですから,Googleカレンダーに書き込むときには裸眼,手帳に書き込むのは眼鏡+ハズキルーペ。面倒である。
まあ,慣れるしかないんだろーなー。
ナナナナ~ナナナナ~花澤香菜さかな
by ジョイウーマン
さて,ざーさんの声が聴きたくて「消滅都市」観ようかと思ったのだけれど,ちょっと重そうなので放置。「川柳少女」の第一話が微妙。
…「はたらく細胞」の2期を待つことにしようかな?
まだ全部は出揃ってませんからなんともいえないけど,今期は私的には微妙なラインナップで。
「賢者の孫」に期待するしかないのです。微妙だったら睡眠時間を確保する方向で。
まことにすいまメーン
◇
いざ使おうと思ったら入ってないの。ソフトが。
頻繁に使うものについてはチェックしてましたからインストールするのを忘れなかったのですけど,時々使うものについては忘れてるわけで。いざ使おうと思ったら入ってないの。
ショートカットだけはバックアップした中に残ってたので,正確な名前を確認してすぐさまググってダウンロードしてみたくらいにして。
ただ,テザリングしている状態だったので,スマホのデータ使用量が跳ね上がりましてね,まだ月初めですから毎日の使用量を極力抑える方向で行かないと。
とはいうもののウィルスバスターとか,更新できるときに更新しておきたいしな~。セキュリティ改善は帰宅してからとか,ないわー。
娘,結局Walkmanを入手したとのこと。そうか,スマホで聴かない派か。
低音重視というかドンシャリ系というか,日本人好みの傾向な音を出すイヤフォンで楽しんでいる模様。気に入ってもらえてなにより。
購入したのが安いものだというので今のイヤフォンで充分なのですが,上のグレードとかあるいはポタアンに手を出すとかするならイヤフォンも力不足になるでしょう。まあそこまでしないとは思うのですけど。
経済観念のしっかりした娘のこと,イヤフォン沼にはまることは無いと思うのですよ。ハイエンドモデルとか,とんでもないですからね。
DAPもピンキリですからね。ある意味バランス取れてるのか。そうなのか?
◇
ダイナミック型ドライバのイヤフォンで聴くと良いですよ?
Kevin Lyttleのアルバム,2枚持ってますけど1枚目しか聴かない。2枚目の出来が気に入らないのです。や,好きな人は好きなのかもしれませんけど。
似た傾向として50 Centも挙げられます。アルバム何枚も買ったけど,結局聴くとしたら1枚目なんですよね。。。最近はそれも聴かないけど。
時期によって聴くジャンルに変遷が見られます。クラシック,ジャズ,ロックにヒップホップ,J-POPにアニソンと来た。あ,K-POPは聴きません。
そういえば一時期ビーチボーイズを車に積んでたっけ。夏に良いんですよ。ただ,通勤時は山間部のみで海岸沿いを流さないのでちょっと違うのですけど。
平日に山間部を走るからといって休日に海岸線を流すわけでもないので,ビーチボーイズがしっくりくるシチュはないのです。まあ,気が向いたときに聴くということで。
ダークモカチップフラペチーノにシトラス果肉とキャラメルソース追加が手前,奥が同フラペチーノにやはりシトラス果肉追加でホイップ増量にチョコレートソース追加。蔦屋書店のところのカスタマイズっす。
ステラプレイス店のはコーヒーフラペチーノにシトラス果肉とホイップ,チョコレートソースを追加したのがオリジナルらしいっす。
娘からLINEが来ましてね,試してみようと蔦屋書店まで行ったわけですよ。結果,違うものにしたのだけれど,美味かったから良し!
Twitterを確認するとあちこちで「シトラス果肉」を使ってるようで。あれか? シトラスティーが思ったほど出なかったから流用する方向で動いているのか?
次はバニラクリームフラペチーノで試してみようかと。美味そうである。
◇
車に積んでるスタックリカバリーラダーとかスコップとか,スノーブラシなんかの冬アイテムはもういい加減使う機会ないですよ。車から降ろしたい。しかし,物置が壊れてて使えない罠。
むぅ,家の中で置いておける場所を探すと納戸くらい? 少し片付けないとならぬ。ぬ,う。
今年こそ物置を新調するって話もありますけど。これを我が家では「今年こそ新調するする詐欺」と呼称していたり。もう何年も前から物置の新調は検討されてきてたのですよ。検討するだけで終わってましたけど。
…納戸の掃除しようか。
ノートの起動が怪しく,仕事中にダウンされたら洒落にならないと,昨日新調しました。
データの移行とソフトのセッティングの面倒なことといったらもうっ
5時間ほどかけて一通り終了。や,長かった…。
まだメールの設定がすべては完了してないんですよね。。。hotmailとgmailはなんとかなったけど,niftyがはじかれちゃうのですよ。パス変えた記憶ないんだけど。
まあ,niftyにはスパムしか来ませんからね,放置で構わないんですけど。数年使ってなかったし。
それはそうと,顔認証だったりスピーカーがONKYOだったり,前のと同じメーカーでほぼ同価格帯なのにいろいろ違いますよ。
や,低音用2基,高音用2基の4スピーカーって,ノートにいるかな? 確かにいい音だけれど。
アンプ自体が高品質らしく,イヤフォンでも音が違います。低音から高音までまんべんなく鳴らしてくれるので快適。
それはそうと,なぜイヤフォンの差し口とか電源コードの差し口とか前のと逆にするかな? コードの取り回し変えなきゃならんでしょうが。
◇
車が汚れております。どうも天候が思わしくないですからね,なかなか洗車できない。仕方ないので車内の清掃だけしてみたくらいにして。
ウィンドウの汚れは運転に支障が出ますからね,クリンビューでしっかりと。タオルが結構汚れるところを見ると,排ガスの影響があるのが分かるというもの。シートとかも固く絞ったぞうきんで拭いた方が良いかしら?
今回は掃除機の出番はないかな~と思った時期が私にもありました。シートにネコの毛が若干あったのでエンジンかけて掃除機始動。フィルターに綿埃がびっしり。
掃除機の掃除ッスよ。フィルターは水洗いッス。
ダッシュボード等の埃は普段からこまめに掃除してますからね,それほど汚れてはいないのだけれど。むー,ダスキン的なブツがあると良いかも。
そのうちアーマオールでも買ってきますかねー。
艶が違ってきます。