聴く曲の扱い
2019.03.04

 27日発売のシングル,結局レンタルが2枚のみということで。残りはiTunesで買いましたさ。iTunesカード1,500円分買ってダウンロードですよ。

 UVERworldはメジャーですから複数枚あって,シングルランキングにも入ってましてね,簡単に見つけられたのですけど,他のは1枚ずつなんですかね? なかなか見つけられませんで。ていうか,借りられてるらしく在庫なし。

 安月名莉子の「Whiteout」のみ発見しての2枚。むう,MYTH & ROIDのが欲しかった。2曲目も入手予定だったから,1枚で150円と2曲500円はかなり違うのですよ。

 日を改めて借りに行くということは考えていなかったのですよ。早く入手したかったので。

 借りられるものは借り,そうでないものはデジタルミュージックを買う。そんな方針。割高になっても早く聴きたいっていうね。

 お金で解決できるならと考えるとは…。

 

 カウントダウンTV視ると米津玄師の「Lemon」が未だに上位に入ってるんですよね。あれ? 「Flamingo」は?

 あと,あいみょんが頑張ってるなと。何曲もランクインしてます。

 …あいみょん,なんでマツコネで「加護亜依」って表記されるんだろう? 他の車もらしいので,マツコネ自体の問題のようで。

 「Lemon」,一時期かなり聴いてたけど今は全く。米津玄師は「春雷」がPower Playに入ってましたっけ。あいみょんは「マリーゴールド」と「あした世界が終わるとしても」の2曲。まあ,米津玄師とあいみょんはそれぞれPlay List作ってますからね,聴きたくなったらそっちで。

 たまにあいみょんは聴くけど米津玄師は聴かなくなったなぁ。

 BUMPはPowor Playに入ってる「シリウス」「スピカ」「話がしたいよ」で十分。

- CafeLog -