スマホの使い方
2019.03.23

 配偶者が「Fate/Grand Order」をやってるんです。タブレットで。

 スマホに移行はしない方向。まあ,タブレットの垢が私のものなので,配偶者のスマホに移行は難しいのですけど。

 ゲームは家でしかしない方向なので画面のでかいタブレットで良いのです。わざわざスマホに入れて容量を圧迫する必要はないと。

 はっきり言って配偶者のスマホ,使い方がフィーチャーホンと変わらない。あ,LINEを始めてますからそこは違うか。

 ネットも基本的に家にいるとき限定ですよ。データ使用量を極力控える方針のようで。

 因みに音楽関係はスマホではなくWalkmanを持ち歩いていますね。700曲ほど入っているそうなのですよ。わざわざスマホに入れて容量を圧迫する必要はないですよね。

 

 娘のiPodがいよいよ寿命だと聞いて。

 新しいDAP(Digital Audio Player)を入手するかスマホに曲入れるかの選択になりますか。むぅ,使い方次第なんですよねー。

 常日頃からガンガン曲流しっぱなしだっていうなら曲数も大量に入れたいだろうし,バッテリーの持ちも考えなきゃだろうし,音質勝負なところもあるだろうからDAPを勧めるところ。専用機の方が音が良いのは当然です。

 逆にちょっと暇つぶし的に聴きたい程度ならスマホで十分ではないかと。わざわざ音楽用に荷物を増やす必要はないかなと。

 以前娘にプレゼントしたイヤフォンはSONYの低音重視タイプだったから,スマホでもそれなりに聴けるとは思うのです。5,000円強の安物だから,たかがしれてるんですけどね。

 いい音で聴きたいなら最低DAPで5万,イヤフォンで3万は欲しいところ。あ,ポタアンもあれば良いなあ。

 といいつつ私が持ってるのは,DAPがWalkmanのNW-A45(2万強)で,イヤフォンがULTIMATE EARSのUE900(4万弱)の組み合わせなんですよね。。。どちらも中古だからもうちっと安く(UE900に至っては半額以下)手に入れたんですけど。

 結局,Walkmanは洗車の時のBGMに使うくらいであまり活躍してません。外出時に聴く機会は少ないし,スマホで事足りてしまうので。

 うん,よほど音が良いDAP買うなら別として,スマホで充分じゃね?

 配偶者並みに音源詰め込むなら話は変わってくるのかもしれないけど。

- CafeLog -