「二度目の人生を異世界で」,94歳で他界した爺さんが異世界で18歳として転生したお話。なろう小説が書籍化され,コミカライズもされてコミックウォーカーで気に入って読んでたんですけど。。。この原作者,Twitterでヘイトスピーチしてたのが問題になって,昨年の10月からアニメ化されるはずだったのがぽしゃったばかりか,書籍も発禁になったとか。
コミックは続いてますけどそれは
とりあえず書籍化されたところ辺りまで描いて終了するのかしら? なんにせよマンガは面白いから読みます。
気になって「なろう」も読みにいったら更新ストップしているのね。で,他の話書いてるよ。これはあれか? 書籍化できない話は続けても意味がないってことか?
そっちも書籍化&コミカライズされてますからね,それなりに才能はあるのでしょう。
「二度目の人生~」,なろうより書籍版の方が面白いのは編集さんの力でしょうか?
◇
配偶者がスマホを持つことになりました。
当初は一番安い機種の予定でしたが,品切れてて取り寄せの状態&ガワがあまりにもしょぼいので,下から2番目(AQUOS)にしましたとさ。(残ってるカラーが1種類というね,)
機種代一括払いで,安い契約の上に携帯からスマホへの移行で1年間月々1500円引き=支払い額がマイナス。値引き分は私の支払いから引く方向で。何なのこれ?
キャリアショップにはフィルムもカバーもなかったので,家で設定とアプリのダウンロードとかしたあとでケーズに足を運びまして。フィルムはあったけどケースがねー。単なるクリアケース買って帰りましたさ。
LINEの設定とか,私がやったのだけれど,パスとかの管理を持ち主じゃなく私がしてるのってどうなんだろ?
ひとまず娘を誘って3人のLINEのグループ作ってみましたよ。使う機会はどれだけあるか分かりませんけど。
ノートとスマホ間のデータのやりとりにDropbox設定。クリアケースだと味気ないからと,クリアシール使ってステッカー作ったくらいにして。本体に貼って上からケースです。良いんじゃないでしょうか。
スマホ,使いこなせるかは今後の精進次第ですな。