時期的問題
2019.03.21

 BUMPの「月虹」,出る気配がない。シングルは諦めた方が良いのかも。

 7月にアルバムが出るとのこと。それには入ってるだろうから,それまで待つ? 長すぎない?

 もうね,どんな曲だったか忘れちゃいいましたよ,月虹。「からくりサーカス」の1クール目のOPでしたからね。2クール目も終わろうとしている今,過去の曲なのですよ。

 アルバムがレンタルに出るのは発売からしばらく時間が必要ですからね,夏辺りに入手ってことになるのでしょうか? なんかデジタルミュージックを250円払って買う気は今のところ無かったり。アルバム1枚レンタルの方が割安ですから。

 アルバム発売前に配信されたら購入も考えますけど,どうかな~。

 

 暖かくなって来ましたなぁ。もうコート必要ないかも。

 とはいうものの,通勤時間の朝夕はまだ冷え込みますからね,しばらく身軽な格好はできないかも。それでも運転するときには脱いでも大丈夫かしら?

 シートクッションで固定されるのは良いのだけれど,コートでごわつくと安定しないんですよね。なんかぴったりはまらずぐらぐらした感じ。厚着だとどうしても,ね。

 アイドリングは必要ない時期になりましたけど,コートを脱いでも大丈夫なように車内を温めるのもありかと。運転時の安定感,大事。

スマホ談義
2019.03.20

 配偶者,スマホ持ちまして。

 LINE,始めまして。

 スタンプ,入手しまして(私からのプレゼント)。

 「羽生結弦 3.11 SMILEスタンプ」だけで満足してるんですけど。

ゆずくんスタンプ

 や,別にスタンプ使いになれってことではないけど,もう少し他にほしいものはないのかと。ないみたいですよ。ま,良いけど。

 欲しいのがないなら自分で作るって選択肢もあるんですけどね。絵さえ描ければそんなにハードルは高くない。絵さえ描ければ。

 大事なことなので2回言いました。

 私はイラストとかのセンスは壊滅的ですからね,最初っから挑戦する気は無いのだけれど,配偶者は結構良い味出してるイラストを描きよる。む? 配偶者にイラスト描かせて私がノートで編集作業するとか,ありかも。

 著作権に抵触しないイラストさえあれば私でもスタンプは作れるのですよ。こんなときはイラスト描ける人がうらやましい。

 最低でも8枚は用意しないとなりませんからね。

 まあ,スタンプについては機会があったときにでもってことで。

 配偶者の使うスタンプについても欲しいのが出てきたときに入手ってことでしばらく現状維持。

 あまりこだわり無さそうだから,増やそうって思わなそうだけれど。

 

 私のスマホ,バックグラウンドで動いてるアプリが多いせいかバッテリーの減りが早めなのです。配偶者のと比べて明らかに違うのです。

 これはバッテリーの消耗具合だけでは無さそうでして。bluetoothも使ってますからね,そりゃあ違うだろうと。

 リアルタイムで計測(心拍数や歩数計,睡眠チェック)しているウエラブル端末のアプリは停止するわけにもいきませんし,ニュースアプリも便利だから使いたい。常時動いているアプリの多いことったらもうっ

 アラームなんかも使ってますからね,バックグラウンドで動いてることでしょう。寝る前に設定して朝に切るとバッテリーの減りが改善されるのかもしれませんけど…。

 煩わしいわ!!

 減りが早いとは行っても1日は持つので現状維持の方向で。

嗚呼,配信
2019.03.19

 娘の卒業式,ネット配信されるのだとか。平日の10時~11時だから視てられませんがな。まあ,お偉いさんの有り難い話があるだけで娘の出番はないでしょうから良いんですけどね。2,000人いる卒業生の1人でしかないですから。

 これで出番があるっていうなら1時間だけ有給取ってPCにかじりついてみるんですけど。同僚に

 「これ,娘なんですよ~。」

 とか言って仕事の邪魔したりして。

 迷惑です。

 流石に大学生になってまで卒業式見に行こうとは思いませんよ。高校は入学式と卒業式両方に行きましたけど。

 娘もいよいよ独り立ちですか。歳を取るわけだ。

 

 ピエール瀧が捕まって,番組再編とか大変みたいですよ。

 しかし納得いかないのが音楽配信ですよ。なんなんですか,配信停止って。月々いくらで楽曲買わなくてもいつでも聴けるってのが売りだったのに,聴けなくなるとか,詐欺じゃないですか。

 ま,私に被害はないので良いのですけど,音楽配信系は契約しない方向で行きますよ。信用できないもの。CDとか,MP3のダウンロード販売とかの方が信頼できる。

 同様の理由でkindleなんかも利用してません。あれも電子書籍を買っていても端末にダウンロードしているわけじゃないから,配信停止したら読めなくなりますからね。信用できない。やはり紙媒体じゃないと。

 現物が手に入る類いのもので,手元に残らない系(音楽配信とか)にお金を投入するのは抵抗があります。配信先の勝手でこちらが損をするとか,間違ってると思うのですよ。

 大体にして今回の件,逮捕されたことと音楽配信との関連性ってなんかありますかね? 電気グルーヴの楽曲聴いたら薬に手を出すようになるとか,何か副作用でもあるんですか?

 ピエール瀧の一連の流れからいうと,JOCの竹田会長が捕まったら東京オリンピックは中止になるんですよね。そこだけ違うとかあり得ないから。

 それが、せかいのせんたくなのよ。 (by 東原ののみ)

待ちの態勢です。
2019.03.18

 配偶者に作ったステッカー,画像をLINEに上げたのです。娘さんにも何か作ることになりそうなのです。

 希望する画像をLINEでアップしてもらえば,Dropbox経由でノートに持って行けますからね,加工して印刷してお終い。どうってことないのです。

 問題はサイズです。スマホに貼る前提として,あまり大きくしないということは当然ですけど,「どのくらい」というのがなかなか。サイズ指定されてもピクセルじゃなくメートル法だとちょっと判断に困ります。まあ,その辺は感覚でやってみるしかないのですけど。普通の紙に印刷してみて調整していく感じですか。

 あ,娘さんの機種は黒だから,透明なシールだと発色が悪いのか。白い台紙のシールを用意しないとダメか。在庫はあるから問題なし。

 シールができれば適当なサイズにカットして郵送して完了。画像の周囲に白枠ができる形になりますから,マージンを多めに取ることを忘れずに。余白を含めてデザインってことになりますからね,そこは娘さんのセンスに任せようかと。

 さて,いつ頃発注が来るやら。

 

 木曜まで降らないという予報だったので,土曜に洗車。いつものホクレンSSではなくエネオスへ。

 FK-2洗車はホクレンSSが800円に対してエネオスは1,080円。高い。

 しかしですね,しっかり拭き上げてくれるのです。ホクレンSSは下側は放置だし,ドア開けて内側を拭いたりはしません。エネオスはその点違う。しかもタイヤも丁寧に洗浄してくれるのです。ホイールの拭き残しもありません。

 頻繁に頼むのはチト高い気がしますけど,時々なら280円差は許容範囲。まあ,今後暖かくなっていきますからね,自分で洗車する機会も増えると思いますけど。

 あとは気温が上がってくれるのを待つだけです。そろそろ冬はもういい。

今後は様子を見てということで。
2019.03.17

 「二度目の人生を異世界で」,94歳で他界した爺さんが異世界で18歳として転生したお話。なろう小説が書籍化され,コミカライズもされてコミックウォーカーで気に入って読んでたんですけど。。。この原作者,Twitterでヘイトスピーチしてたのが問題になって,昨年の10月からアニメ化されるはずだったのがぽしゃったばかりか,書籍も発禁になったとか。

 コミックは続いてますけどそれは

 とりあえず書籍化されたところ辺りまで描いて終了するのかしら? なんにせよマンガは面白いから読みます。

 気になって「なろう」も読みにいったら更新ストップしているのね。で,他の話書いてるよ。これはあれか? 書籍化できない話は続けても意味がないってことか?

 そっちも書籍化&コミカライズされてますからね,それなりに才能はあるのでしょう。

 「二度目の人生~」,なろうより書籍版の方が面白いのは編集さんの力でしょうか?

 

 配偶者がスマホを持つことになりました。

 当初は一番安い機種の予定でしたが,品切れてて取り寄せの状態&ガワがあまりにもしょぼいので,下から2番目(AQUOS)にしましたとさ。(残ってるカラーが1種類というね,)

 機種代一括払いで,安い契約の上に携帯からスマホへの移行で1年間月々1500円引き=支払い額がマイナス。値引き分は私の支払いから引く方向で。何なのこれ?

 キャリアショップにはフィルムもカバーもなかったので,家で設定とアプリのダウンロードとかしたあとでケーズに足を運びまして。フィルムはあったけどケースがねー。単なるクリアケース買って帰りましたさ。

 LINEの設定とか,私がやったのだけれど,パスとかの管理を持ち主じゃなく私がしてるのってどうなんだろ?

 ひとまず娘を誘って3人のLINEのグループ作ってみましたよ。使う機会はどれだけあるか分かりませんけど。

 ノートとスマホ間のデータのやりとりにDropbox設定。クリアケースだと味気ないからと,クリアシール使ってステッカー作ったくらいにして。本体に貼って上からケースです。良いんじゃないでしょうか。

 スマホ,使いこなせるかは今後の精進次第ですな。

- CafeLog -